3・4年生の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 生き物の水槽だけでなく、説明が書かれた展示物もしっかりと見学していました。

はじめまして集会 その1

 いよいよ「たてわり班活動」のスタートです。講堂に全員が集まって、代表委員や各委員会委員長があいさつをしました。しっかりと通る声で、堂々と自分の抱負などを発表していました。この高学年の姿を見た中学年や低学年は、どんな事を感じたのでしょうか。良い伝統が引き継がれていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめまして集会 その2

 講堂で委員長たちの発表が終わったら、各班の教室に分かれて、今年度1回目の話し合いをしました。班の「めあて」や「内代まつり」で行うお店の希望を決めました。低学年も手を挙げて意見を発表している姿も各班で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめまして集会 その3

 普段の学級とは違って、異学年が集って活動する「たてわり班」。小さい学校だからこそ、絆を深めて、仲間と協力する中から様々なことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和もラッキー人参

画像1 画像1
 昨年度も何度かご紹介しましたが、今年度も4月から「ラッキー人参」が登場しています。写真のカレーライスの上の人参、何の形かわかりますか。他にもいろいろな形がありましたが、子どもたちはうまく見つけることができたでしょうか。人参が苦手な子どもたちは多いと聞きますが、苦手なものでも楽しく美味しく食べることができるようにと、調理員が工夫をしています。栄養をしっかりと摂って、健康で丈夫な身体に育つとともに、毎日の学習や活動に励んでほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

校長経営戦略支援予算

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール

がんばる先生支援