6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

運動会の練習

画像1 画像1
9月10日(火) 昨日から、運動会の練習が本格的に始まっています。今日は、午前中は運動場での練習も始まりました。
 今日の放課後は、開閉会式の代表の子どもたちが運動場へ出て練習を始めました。講堂からは、応援団の元気な声が聞こえてきます。暑い中、子どもたちはとても頑張っています。
 暑さ対策の水分補給、健康観察はしっかりと行っていきます。

児童朝会

画像1 画像1
9月9日(月) 重陽の節句です。今日から、運動会の練習も本格的に始まります。
 今日の児童朝会では、校長先生から、関東地方に上陸した台風の話がありました。看護当番の先生からも、大阪は暑くなるけれども、水分補給をしっかりとして、百周年記念の運動会の練習をがんばりましょうという話がありました。
 また、運動会のスローガンの発表もありました。今年のスローガンは、「最高の笑顔と勝利を手に!!」です。たくさんの応募から、委員会活動で選ばれました。

授業研究会

画像1 画像1
9月6日(金)
 大阪市の教職員研修の一環として、学力向上サポート訪問があり、校内研修として授業研究会を行いました。大阪市教育委員会より指導主事が来られ、授業についての高評や、全国学力・学習状況調査の結果についての見方などの研修を行いました。

プール水泳終了

画像1 画像1
9月6日(金) 今日で今年度のプール水泳の学習が終了しました。
 今日は、高学年、低学年、中学年の順に入りました。とても暑い日となりました。プール水泳が終わってしまうことが、残念な子どもたちもたくさんいることでしょう。
 それぞれの学年に応じて、最後の泳力テストを行ったり、自由水泳で思う存分水遊びをしたりしていました。

児童集会

画像1 画像1
9月6日(金) 今日の児童集会の時間に、運動会の全体練習と石拾いをしました。
 前半は、新しい並び方と、前回の復習。6年生が中心となって、たてわり班での並び方を頑張っていました。後半の石拾いも、みんなのためにと全員で石を探していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 運動会全体練習
9/20 運動会全体練習
九条おどりの練習
9/23 【秋分の日】

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係