6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

大阪880万人訓練

画像1 画像1
9月5日(木) 今日は「大阪880万人訓練」でした。
 本校では、11時の訓練一斉開始の防災スピーカーの放送に合わせ、各学級で指導を行いました。地震発生のアナウンスを聞き、まず机の下に1次避難している子どもたちのようすです。
 大地震はいつ起こるか分かりません。また、南海トラフの巨大地震が起これば、小学校周辺も浸水する可能性があります。各ご家庭でもその場に応じた対処について話し合っていただくとよいと思います。

9月保健室前掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日の救急の日に合わせて、
自分でできるけがの手当ての掲示物を作りました。

救急箱から、手当てを選んで、
それぞれに当てはめるようになっています。

運動会の練習などで、外に出て活動する時間が増えますが、
なるべくけがをしないよう安全に活動しましょう。

テニス出前授業(4年)

画像1 画像1
9月4日(水) 今日は、テニスの出前授業がありました。
 毎年、中学校区の3小学校で合同で行います。今年の会場校は九条東小学校。本校からは、4年生が参加しました。とても暑くなりましたが、楽しく1時間を過ごすことができました。

キャラクターのご紹介

画像1 画像1
 キャラクターのお披露目です。(昨日のじむだよりにも隠れています)

事務室より

本日、全校児童へじむだよりを配布しております。裏面には就学援助費の支給通知を載せております。ご確認よろしくお願いします。

じむだよりには防災クイズの続きを載せております。災害時には情報が混乱します。正しい情報を入手するためにはどうすればいいのでしょうか?詳しくは紙面をご覧ください。

*文書名をクリックすると文書が開きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 運動会全体練習
9/20 運動会全体練習
九条おどりの練習
9/23 【秋分の日】

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係