図書館の充実および読書の取り組み

平林小学校では、毎日の図書委員会による図書館開放以外にも毎週水曜日、図書館補助員の長田先生に来ていただき、図書館内の整備・充実に向けて取り組んでいます。

さらに今年度は、読書ノートにも取り組み、読書の習慣化に努めています。
すでに60冊を超えている児童もでてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にがりまき

運動場のにがりまきを行いました。
にがりまきは砂ぼこりの発生を防ぐ効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
 9月3日(火)の給食
・さけのしょうゆ風味焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・米飯
・牛乳

さけの身の色はサーモンピンクをしていますが、これは、アスタキサンチンという色素の色です。また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。

英語ルーム(Engrish Room)

今年度から設置した英語ルーム(Engrish Room)ですが、夏休み中に環境を整備し、子どもたちがより多く英語に触れることができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NET(osaka City Native English Teacher)6年

毎週火・木は外国語の日。
今日もC−NET(osaka City Native English Teacher)のアダム先生と一緒に英語の学習をしました。
英語のすごろくで大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 運動会準備(5・6) 1〜4年5時間授業
9/29 運動会(学校公開)※延期の場合は10月1日実施
9/30 運動会代休
10/1 運動会予備日 児童朝会 クラブ 後期時間割開始
10/3 児童集会

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全