鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

今日の給食 ≪食物アレルギーに配慮した献立≫

画像1 画像1
 8月、9月、10月は、食物アレルギー対応サポート月間です。食物アレルギー対応が必要なお子様が、他のお子様と同じように学校給食を食べることができるよう、使用する食品に配慮した内容の献立が登場します。
 今日の献立は、大豆入りキーマカレーライス、グリーンサラダ、白桃(カット缶)、牛乳で、食物アレルギーに配慮した献立となっていました。カレールウの素は、米粉を原材料とし、小麦粉は使用していませんでした。ドレッシングは、マヨネーズ風味ですが、卵は使用していませんでした。

児童の生活安全について

 大阪市内において、ここ数日、サルが目撃されたとの情報があり、子どもが被害に遭う恐れがあります。
 市街地でサルに出会ったとしても、多くの場合は移動の最中なので、餌を与えず刺激しなければ自然に立ち去ります。
 サルに出会った場合は、以下の4項目をお守りください。
 (1)ちかよらない!     (2)目をあわせない!
 (3)食べ物をみせない!   (4)食べ物をあたえない!

 お子様の行動には特に注意が必要です。近づいたり、からかったりしないように、ご家庭などで十分ご注意ください。

 <大阪府環境農林水産部 動物愛護畜産課 野生動物グループ 
  ホームページより>

運動会の練習 ≪1・2年≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月20日(金)、写真は1・2年生の団体演技の練習です。ノリノリで楽しく踊っていました。

 【写真上】1年  【写真下】2年

今日の給食

画像1 画像1
 9月20日(金)の給食の献立は、おさつパン、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。
 生で食べるためのぶどうの種類としては、巨峰、デラウェア、ピオーネ、マスカット、ベリーA、シャインマスカットなどがあります。今日の給食では、国産の巨峰が登場しました。

4年3組≪焼却場見学≫

今日は4年3組が鶴見工場へ見学に行きました。
工場の仕組みをDVDで確認した後、工場内の見学をしました。
一生懸命働いている方々の姿を間近で見ることができました。
見学後、職員の方々に質問をして学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 学校美化日
あいあつ週間
10/3 世代間交流 4・6年生
あいさつ週間
10/4 3年生遠足 海遊館
5年生社会見学兼遠足 読売新聞・キッズプラザ
あいさつ週間
10/7 修学旅行前検診13:30〜
10/8 委員会活動・代表委員会(卒業アルバムの写真撮影)

お知らせ

学校便り

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(加算配布)