鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

今日の給食 ≪冬瓜≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日(火)、今日の給食の献立は、「牛丼」「とうがんのみそ汁」「大福豆の煮もの」「牛乳」でした。
 旬の野菜である冬瓜は、インドや東南アジアで生まれた野菜です。沖縄県、愛知県、岡山県、神奈川県でたくさん作られています。冬まで保存できるので、「冬」の「瓜」と書いて、「冬瓜」というそうです。涼しげな見た目とさっぱりとした味が、夏にぴったりですね。

梅雨真っ盛り ≪教室での過ごし方を考えましょう≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 近畿地方も、6月26日(水)に平年より約20日も遅れての梅雨入りとなりました。
 7月1日(月)は、4連休の後の久しぶりの登校となりましたが、あいにくのお天気と運動場の状態の悪さから、丸一日、教室で過ごすこととなりました。休み時間や昼休みなど、みんなで「椅子取りゲーム」をしているクラスがあったり、折り紙や本を読んだりしているクラスがあったりと、各クラスで工夫して楽しんでいました。

お知らせ

 緊急事態が発生し、休日や夜間等において緊急連絡が必要とされるが、学校より各家庭へのメールでの連絡が容易ではないと判断される場合、本校のホームページならびに大阪市教育委員会のホームページでの情報を閲覧していただきますようお願いいたします。
 なお、「大阪市教育委員会報道発表資料」のページへは、本校のホームページからリンクを張っていますので、ご利用ください。

5年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)、5年生のプール開きです。水慣れをした後、クロールでどんどん泳ぎました。

重要 非常変災時の措置について

 平成30年10月17日付「非常変災時の措置について」の内容が、この度、一部変更となりましたので、ご確認ください。掲載箇所は、「トップページ>方針・お知らせ>非常変災時の措置について」です。

               記
 
 午前7時の時点、及び午前7時を過ぎて始業時刻までに、次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合、臨時休業措置とします。

(変更前)イ 所在する区のいずれかの地域において河川氾濫の避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告又は避難指示(緊急)の発令があった場合。
               ↓
(変更後)イ 所在する区のいずれかの地域において警戒レベル3(これまでの河川氾濫の避難準備・高齢者等避難開始)、警戒レベル4(これまでの避難勧告又は避難指示(緊急))の発令があった場合。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 世代間交流 4・6年生
あいさつ週間
10/4 3年生遠足 海遊館
5年生社会見学兼遠足 読売新聞・キッズプラザ
あいさつ週間
10/7 修学旅行前検診13:30〜
10/8 委員会活動・代表委員会(卒業アルバムの写真撮影)
10/9 1年生遠足 深北緑地
4年生 出前授業 

お知らせ

学校便り

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(加算配布)