ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

運動会全体練習1

画像1 画像1
 来週29日の運動会に向け、初めての全体練習を行いました。
 開閉会式の練習が中心に行い、各係の役割に当たっている児童も動きをイメージすることができたようです。
 紅白分かれて歌う「運動会の歌」では、とても元気のよい歌声が響いていました。

運動会「盆踊り」

画像1 画像1
 運動会の恒例となっている「盆踊り」ですが、今年も地域の方に来ていただき、ご指導いただきました。
 8月に開催された西中島地域の盆踊りですが、児童の参加率も高く、踊り慣れている児童も多いため、曲に合わせて気持ち良く踊っている様子が見られました。
 運動会当日は、子ども達とともに、地域・保護者の皆様が一緒になって踊ることができることを楽しみにしております。

運動会 応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から始まった応援団の練習。
 一人一人が運動会を盛り上げよう!〇組が絶対優勝だ!と強い気持ちが、声や動きに表れています。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時限目に学校保健委員会が行われました。テーマは「Let's ヨドネル 〜早寝・早起き・朝ごはん」、講師として大阪市立大学の水野敬先生に来ていただきました。
 健康委員会による劇の後、睡眠の大切さについてお話していただきました。脳の発達には睡眠がどれだけ大切か、また、しっかり睡眠をとるためには、寝る前に、テレビやスマホ、ゲームなどの強い光を見ないことも重要だそうです。
 皆さんも、子どもたちの健やかな成長のために、家族一緒にそういった環境づくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は10時過ぎから不審者対応の避難訓練がありました。
不審者が取り押さえられた後、運動場に避難しますが、素早く静かに全児童集合することができました。不審者には近づかないことや、もしもの時の対応の仕方などお話をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 クラブ活動(6年写真撮影) 栄養指導3年(2時限目)
10/9 自動車文庫(14:30〜南門側)
栄養指導2年(2時限目)  6年卒業アルバム写真撮影  学校公開(5時限目)  学校説明会(多目的室)14:40〜15:10
10/10 給食費振替日

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時等の措置について

スクールカウンセラーについて

校長経営戦略支援予算