栄養教育

9月13日(金)に、栄養教育を行いました。
「野菜の大切さを知ろう」という、めあての基
野菜の働き・1日に食べる野菜の量・野菜をたくさん食べる工夫など
しっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
 9月18日(水)の給食
・チキンカレーライス[米粉]
・キャベツのピクルス
・ぶどう(巨峰)
・米飯
・牛乳

チキンカレーライスは、原材料に小麦を使用していない「米粉のカレールウの素」を使っています。毎回好評な献立です。給食室で花形に切り抜いたラッキーにんじんが入っています。

児童朝会

本日は児童朝会でした。
代表委員会がみんなからのアンケートをもとに決めた運動会のめあてを発表しました。
今年の運動会のめあては、「みんなが楽しく協力して思い出にのこる運動会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火)の給食

画像1 画像1
 9月17日(火)の給食
・フランクフルトのケチャップソース
・スープ
・さんどまめとコーンのサラダ
・黒糖パン
・牛乳

フランクフルトのケチャップソースは、フランクフルトをゆで、ケチャプ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせたソースをかけます。


9月13日(金)の給食

画像1 画像1
 9月13日(金)の給食 [月見の行事献立]
・鶏肉とさといもの煮もの
・豚肉とキャベツのいためもの
・みたらしだんご
・米飯
・牛乳

旧暦の8月15日(今年は9月13日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しく見えるときです。いもやだんごを供えたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。鶏肉とさといもの煮ものは、十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用しています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 研究授業(3)
10/10 児童集会 ライフ新北島店見学(3) 給食費振替日
10/11 稲刈り(5)
10/14 体育の日
10/15 児童朝会 クラブ 学校生活アンケート配布

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全