☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

運動会練習

今までよりも気温が上がらず、風も吹いていましたが、日が差すとやはり暑さを感じます。そんな中でも運動会に向けて、練習に取り組んでいました。今日は、団体演技に取り組んでいる学年が多かったです。
(写真:4年ダンス、5・6年組体操、1年ダンス)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書ボランティアによる図書館開放

今日は、PTA図書ボランティアの方々が集まり、一日図書館開放をしてくださいました。休み時間には、児童が集まり、読み聞かせをしたり、いっしょに本を探したりしてくださいました。
図書ボランティアの方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の消火栓

4年生が社会科で消防について学習しています。
今日は、職員室前の消火栓を調べました。教頭先生に扉を開けていただき、ホースをのばしてみました。職員室前から玄関まで伸ばすことができ(約15m)、驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は、ミナミンピックの10月のストレッチメニューの紹介と教育実習生のあいさつでした。
保健委員会と運動委員会の児童が見本を示してくれました。もっと柔軟性が高まるようにがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

落花生(ピーナッツ)

学習園に植えていた落花生が育ってきたので、収穫しました。たくさんの実ができていました。

落花生の実は、土の中にできることを知っていましたか?
知らない人が多いようです。

校長室の前に落花生の実を置いています。また実ができるまでを説明したポスターを掲示しています。

通りかかった児童からは、「おいしそう。」「へえー。」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 遠足1・2年
10/11 遠足3・4年  栄養教育6年  阪南中学校合唱コンクール見学5年
10/12 阿部野幼稚園運動会
10/14 あべのカーニバル
10/15 アルバム写真撮影6年  クラブ
10/16 伝統的工芸品教育事業4年  施設見学3年