令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

感謝!!

画像1 画像1
朝早くから地域の方が花壇のメンテナンスに来てくださいました。折を見て学校に足を運んで、花のお世話をしてくださっています。今日は、「運動会に向けてきれいにしておきましょう。」とプール前の花壇をきれいにしてくださいました。本当にありがとうございます。

10/3 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(木)、今日の予定です。
雨の影響で延期になっていた「にがりまき」を放課後に行います。

空気(気体)はどうなっているのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、「閉じ込めた空気を押したとき、空気はどうなっているのだろうか?」という学習をしていました。実験器具を使って、閉じ込めた空気を少し押してみたときの体積や手の感触、強く押してみたときは?と条件を変えて調べていました。次は水(液体)について調べていきます。

10/2 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、コーンクリームシチュー[米粉]、はくさいのピクルス、りんごでした。コーンクリームシチューは、、ホクホクとしたじゃがいもがゴロゴロ入っていました。はくさいのピクルスは、あっさりとしていました。りんごは、甘くてジューシーでした(^-^)

5−2 エプロンづくり アイロンがけに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5−2の子ども達が、家庭科の学習でエプロンづくりをしていました。今日は、アイロンで布に折り目をつけていました。ほとんどの子どもがアイロンを使った経験がないようで、慎重に慎重にアイロンがけをしていました。お友達との協力体制はバッチリです。アイロンを持っている反対の手をそえると作業がしやすいなど、ちょっとしたコツを伝えると、「あっ、やりやすい。」と言っていました。
何事も経験が大切です。いろんなことにチャレンジできる環境が大切ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 給食費口座振替日
就学時健康診断
10/11 C−NET
10/14 体育の日
10/15 委員会/代表委員会
6年アルバム用写真撮影
10/16 遠足(3・4年)