豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

1年秋の遠足 天王寺動物園

 10月8日(火)に天王寺動物園に行きました。動物園に着くと、少し小雨が降っていたのでカッパを着て園内を回りました。キリンやペンギン、サイ、シロクマなど、たくさんの動物を見ることができ、「かわいい!」「大きい!」などの声が聞かれました。
 お弁当、おやつは屋根の下で食べることができました。お昼からは、もうすぐイギリスに行ってしまうコアラを見ました。中には、「もういなくなってしまうんやな…。」と残念がる子もいました。最後に見ることができてよかったです。
 少し小雨は降りましたが、いろいろな動物を見ることができ、充実した楽しい1日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 秋の遠足 扇町公園〜天神橋筋商店街

 10月7日(月)3年生は扇町公園に行きました。心配していた天候も、みんなで作ったてるてるぼうずのおかげで、とても良い天気になり、にこにこ笑顔で学校を出発しました。
 扇町公園では、まずオリエンテーリングをしました。「すべり台の色は?」「いすの名前は?」など、地図を見ながらポイントを探し、問題を解いていきました。グループの友だちと協力しながら楽しく取り組むことができました。
 そのあと、お弁当を食べて、遊具や広場で遊びました。いろいろなすべり台に何度も挑戦したり、広場でおにごっこやだるまさんがころんだなどをしたりと体を思いっきり動かして楽しみました。
 扇町公園での活動が終わると、日本一長いアーケード商店街である天神橋筋商店街へ行きました。新北島小学校周辺には、アーケード商店街はないので、屋根があることにびっくり!金物屋さんや呉服屋さん、刃物屋さんなど専門店がたくさんありました。また、社会見学でスーパーマーケットへ行くので、商店街と比較しながら学習できたらなと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練に取り組みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日の水曜日、地震・津波を想定しての避難訓練に取り組みました。
放送と同時に机の下に身を隠す子どもたち。その後は静かに運動場へと避難。静かに素早く行動できていました。
実際に起きた時にも落ち着いて行動できるよう、これからも様々な状況での避難訓練に取り組んでいきたいと思います。

運動会を終えて

今年度の運動会は「白組」の勝ちで終えました。
寄贈していただいたテントは、子どもたちを暑い日差しから守ってくれました。
終了後の片付けはPTA実行委員の方々、サポート委員の方々に協力していただき、スムーズに終えることができました。
本当にありがとうございました。

運動会の様子 3

上から
6年生
応援団 白
応援団 赤 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31