☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

6年生 自然体験学習 1日目 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から6年生は、1泊2日のびわ湖青少年の家での自然体験学習です。
朝早い集合でしたが、全員出席で出発しました。
お天気もよさそうですので、カッター訓練やキャンプフアイヤーなど、協力して楽しい思い出をたくさん作ってきたいと思います。

委員会活動

6時間目に9月の委員会活動がありました。
2学期の学校生活を気持ちよくすごせるよう、各委員会の児童が取り組んでいました。
活動の一部を紹介します。
画像1 画像1

視力検査

今週から来週にかけて、学年ごとに視力検査を実施しています。
今日は、2年生の視力検査でした。
保健室の先生の説明をよく聞き、集中して検査していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会のイラスト募集!!

玄関に運動会のイラスト募集用のボックスを置いています。

箱の中をのぞいてみると・・・。

たくさんの運動会の絵が入っていました。

まだまだ募集しています。「玉入れ」「かけっこ」「ダンス」「応援合戦」などなど、絵を描いたら、入れてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学  3年

3年生がライフ玉出東店に社会見学に行きました。
最初にライフの人に学校に来ていただき、2時間目に学校の多目的室でライフの人に食べ物の栄養についてお話をしていただきました。
お話の後、3時間目にライフ玉出東店に行きました。グループに分かれて、「売り場やバックヤードの見学」「買い物ゲーム」をしました。
「売り場やバックヤードの見学」では、普段入ることのできないところも見せていただき、「野菜や魚、肉の並べ方」「安心して買ってもらうための工夫」などについて丁寧に説明してくださいました。特に、冷凍庫に入らせてもらったときは、あまりの温度の低さに驚いていました、
「買い物ゲーム」では、野菜売り場で実際に野菜を買い物かごに入れ、レジで精算してもらいました。決められた予算の中で、各グループごとに相談して野菜を選んでいました。
終わりには、質問コーナーがあり、「お客さんが多い時間は?」「心がけていることは?」など、いろいろな質問をしていました。

3年生にとって、とてもよい社会見学になりました。お忙しい中、社会見学を受け入れてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 あべのカーニバル
10/15 アルバム写真撮影6年  クラブ
10/16 伝統的工芸品教育事業4年  施設見学3年
10/17 栄養教育3年  商店街見学3年