7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

こどもまつり3

「くるくるダーツ」
「テーブルクロス引き」
「わなげ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり4

 「映画上映」
 次に、UH協の皆さんのコーナーです。
 「フランクフルト」
 「わたがし」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり5

 瓜破東会の皆さんのコーナーです。
 「かき氷」
 「バルーンアート」
 はぐくみネットの皆さんのコーナーです。
 「ぷよぷよすくい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつり6

 自転車誘導や正門の警備にあたっていただいた皆さまも、本当にご苦労様でした。
 暑さ対策のためのミストや休憩所の設置、衛生面への対策や水分補給の呼びかけ等々、細やかな配慮、本当にありがとうございました。
 計画・準備、運営等、多くの皆さまがかかわっていただいたおかげで、「こどもまつり」が成功し、参加していたみんなの素敵な笑顔につながったのだと思います。
 来年も、どうぞよろしくお願いします!
 紹介しきれなかった皆さま、ごめんなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一本のお電話から

 26日(金)の夕刻、地域の方からお電話をいただきました。

 午後4時前、学校の北側の道路付近で、視覚に障がいがある方がおられ、(最近この地域に引っ越しできたばかりだということです。)自宅に帰る道がわからず困っていたそうです。そこへ、本校の男児1名、女児2名がが通りかかり、その方に付き添って、いっしょに自宅を探していたそうです。
 その後、その方と同じ住宅にお住まいの方(お電話いただいた方)と出会うことでができ、無事にご自宅にお連れすることができたということです。
 
 お電話いただいた方から、子どもたちが親身になって自宅をいっしょに探していた様子を教えていただきました。お電話いただいた方、お知らせいただきありがとうございました。困っている方にお手伝いをすることができた子どもたち、よくがんばりましたね。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 English Time
1年生森のつみき広場
10/17 4・5・6年生スマホ教室
10/18 5年生遠足予備日
10/19 土曜授業(保健行事)
PTA日帰り&一泊イベント