鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

梅雨の合間

画像1 画像1
 7月17日(水)、大阪では気温が31度を超え、暑さを感じる一日となりました。学習園のヒマワリは力強く育ち、見事な花を咲かせています。

休憩時間には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの7月16日(火)。1学期も今週1週間のみとなりました。
 梅雨空の続く毎日ですが、運動場が使える時は、元気いっぱい遊んでいる子どもたちの姿があります。アスレチックゾーンでは、早くもクマゼミを見つけた子どももいました。

スイレンの花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭の池では、スイレンが優美な白い花と深い切れ込みが入った円形の葉を水面に浮かべています。

1年算数「10より おおきい かず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)、1年生の算数では、20までの数について、その数の構成に着目して、12+3や14−3などの式に表し、ブロックの操作を通して計算の仕方を考えました。

夏メニュー登場

画像1 画像1
 7月11日(木)の給食のメニューは、「鶏肉と夏野菜のソテー」「押麦のスープ」「すいか」「おさつパン」「牛乳」でした。
 「鶏肉と夏野菜のソテー」に入っていた赤ピーマンは、緑色のピーマンが赤くなるまで熟してから収穫したものです。日光をたくさん浴びて育つため、緑色のピーマンに比べて、ビタミンCやカロテンが2倍以上含まれています。
 また、デザートとして出た「すいか」は、とても甘くておいしかったです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 6年生 租税教室
10/24 新1年生対象学校公開・説明会
10/25 4年生 社会見学兼遠足 柴島浄水場
1年生 遠足予備日
PTA行事
10/22 ハロウィンウォーク
学校休業日等
10/22 即位礼正殿の儀が行われる日

お知らせ

学校便り

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(加算配布)