学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

5年 漢字ミュージアム

5年生は校外学習で『漢字ミュージアム』へ行きました。館内では、漢字の成り立ちや、ゲーム感覚で学べる漢字学習など楽しく学習することができました。活動中の子どもたちはすごく笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食・・・1

6月11日の給食は

  ・さごしの塩焼き
  ・みそ汁
  ・牛ひじきそぼろ
  ・ごはん   ・牛乳

牛ひじきそぼろには、みじん切りにした「しそ」が入っています。牛挽肉とひじきを炒め、甘辛く味付けし、最後に「しそ」を加えて仕上げています。ご飯に良く合う味付けで、子どもたちに大好評でした。

6年生の教室では「しそ」のお話とクイズをしました。
「しそ」には、病気を防ぐ力を高めたり、体の調子を整えてくれる栄養がたくさん含まれています。

「『しそ』って、ちょっと苦いと思ったけど、食べてたらだんだん美味しくなってきた!」「口の中がスッとして、なんかいい匂いがする!」など、色々な感想を聞かせてくれました。

クイズでは、「しそ」の歴史について出題しました。想像していたより昔から食べられていたことを知って驚いたり、社会科の歴史の授業で勉強した事を思い出したりしながら、楽しく給食の時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の水ぜんぶ抜く大作戦!

今年も中庭にある池の水をぜんぶ抜いて、きれいに掃除しました。
池には2匹のカメと約20匹のコイや金魚がいます。網で優しく別の大水槽に移して、池の底にたまった泥などをブラシでこすって掃除しました。
きれいになった池に水を張り、カメやコイたちを放してあげると、とっても気持ちよさそうに泳いでいました。
カメさんやコイさんは、長年この池で生活し、多くの子どもたちが成長していく様子を毎日見守ってくれています。
いつもありがとう!これからも長生きしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「救命救急講習会」を実施

学校での緊急事態に備え、今年も水泳授業が始まる前に教職員による「救命救急講習会」を実施しました。
事故の予防はもちろん、万が一事故が発生しても慌てず適切な対応ができるよう、真剣に取り組みました。
加美東小学校では、子どもたちの安全を第一に考え、子どもたちが安心して活動しながら成長していけるよう、教職員一同これからも高い意識を持って取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 英語朝会 1年栄養教育 C-NET(5・6年) EIF
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 6年ピース大阪・歴史博物館見学 4年わた学習 クラブ活動
10/24 1年発表集会 オリニフェ・シャンリィクィ
10/25 シャンリィクィ発表会 放課後学習会
10/26 土曜授業(1〜3校時) 学校公開(1校時) 学校説明会(2校時) PTA学年集会

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

ビデオ