学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

1年生「どんぐりひろい」(10月17日)・・・3

「どんぐりひろい」の様子です。
大きなどんぐりを見つけると、「先生見て!」と興奮した様子で見せに来てくれます。
落ちていたどんぐりの葉っぱも、何枚か拾って持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「どんぐりひろい」(10月17日)・・・2

「どんぐりひろい」の様子です。
公園内のどんぐりの木がある3か所を回り、3種類のどんぐりを集めることができました。
いちょうの葉っぱを見つけた子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「どんぐりひろい」(10月17日)・・・1

1年生は、久宝寺緑地公園に行って「どんぐりひろい」をしました。
公園に着いた子どもたちは、リスさんのようにせっせとどんぐりを拾っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「秋見つけ」(10月17日)

2年生は、生活科で「秋見つけ」の学習をしました。
中庭に出て空を見上げると…
「高い所に雲がある。」
「大きな木の葉っぱが、少しずつ落ちてきている。」
子どもたちは、次々と秋の景色を見つけていました。
「冬になると、木はどうなるかな?」
先生が尋ねると…
「葉っぱが、全部落ちると思う。」
冬の様子を予想した子どもたち。

木々のせんていをしてくれいる作業員さんを見つけると、子どもたちは整列してお礼の言葉を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「この先生だあれ?」(10月17日)・・・2

児童集会「この先生だあれ?」クイズの様子です。
映し出された写真とヒントで誰か分かるかな?
最後の写真は、赤ん坊の頃。
超難問に正解しようと、子どもたちは周りにいる先生たちの顔をじろじろ見ていました。
でも、なんとなく面影がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 1年市立美術館見学 3年大阪府警察見学 5年ハグミュージアム学習 4・6年体重測定 1・2年放課後学習
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 あいさつ運動(8日まで) 健康チェック週間(8日まで) 3・5年体重測定 2・5年C-NET 学力サポート
11/6 1年体重測定 読み聞かせ会 スポーツ交流会予備日 6年卒業アルバム撮影 委員会活動
11/7 英語集会 2年体重測定 オリニフェ・シャンリィクィ

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

ビデオ