TOP

4年学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が学年発表を行いました。
群読はまど・みちおの「よかったなあ」、
合唱は「歌のにじ」、
合奏は「茶色の小びん」を披露しました。
群読は、しっかり大きな声で
気持ちがきちんとこめられていました。
「4年生になってよかったなあ」
「いっしょにがんばれる友だちがいてよかったなあ」
など、学年の絆をしっかり伝えることができ、素晴らしかった
です。
合唱は、大きな声で、4年生のパワーを感じる歌声でした。
合奏は、みんなの心が一つになっていて素敵でした。
きれいな音色で演奏できました。
力強さと、たくましさを感じさせる、最高の発表でした。

4年生社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、柴島浄水場へ
社会見学へ行きました。
水がきれいになる様子や、貯水池に
たくさん水が溜まっている様子に、とても
感動し、「わぁ〜。」と歓声を
あげていました。
水がきれいになる仕組みがわかるように
実験なども体験させていただき、
子どもたちは目を輝かせて
実験していました。
水の大切さを、しっかり学習してきたようです。

4年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が市立科学館に社会見学に行きました。
科学館では、いろいろな実験を見せてもらったり、
科学の不思議を体験したり、プラネタリウムを
観たりして、精いっぱい楽しみました。
 館内ではグループ活動をしましたが、どの班も
思いやりをももって、協力して活動することが
できました。
 思い出に残る社会見学になりました。

敬老のお祝い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日、月曜日の全校朝会で敬老の日お祝い集会を
行いました。地域の方に、日ごろの感謝の気持ちを
伝えるため、2学期早々クラスごとにお手紙を書き、
お渡ししました。
「いつも見守ってくれてありがとう。」「いつまでも
健康に気をつけてください。」「運動会の練習、僕
たちも頑張るから、見に来てください。」など、子ども
たちなりに一生懸命お手紙を作成しました。
地域の方々も、とても喜んで受け取ってくださいました。

日ごろから、子どもたちの安心・安全のために
地域の方々のご協力を賜り、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申しあげます。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では木曜日の朝、児童集会を
行っています。
委員会の発表をしたり、学年の発表をしたりして、
子どもたちが自主的に発表活動を行う場となっています。
今日は、集会委員会の児童がクイズを考え、
みんなを楽しませてくれました。
2学期最初の発表で、子どもたちはたてわり班に
分かれて、一生懸命クイズに取り組みました。
6年生がしっかりリードしてくれている姿が
とてもよかったです。
2学期も集会活動がとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 避難訓練(防犯)
11/8 5年社会見学
11/11 たてわり班読み聞かせの会
11/12 クラブ