☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

読書週間・読み聞かせ

今週は読書週間です。
図書員会の児童による図書館開放の回数を通常より多くします。
また、保護者ボランティアの方が各クラスごとに読み聞かせをしてくださったり、図書館開放をしてくださったりします。
この機会にたくさん本を読みましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科特別授業  5年

ゲストティーチャーを招いて、流れる水のはたらきについて学習しました。
最初に岩・ねん土・砂など土砂の種類などの説明を聞きました。
その後築山近くの土が盛り上がったところで水を流し、川の内側と外側の流れのちがいついて学習しました。
最後に、大雨が降った時の川の流れの映像を見ました。最近、台風や大雨による川の氾濫や洪水のニュースを聞いているので、流れる水の恐ろしさについて、真剣な眼差しで見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会

校長先生から、児童の表彰のあと、昨日おこなわれたハロウィンまつりについてのお話と体調管理についてのお話がありました。
ハロウィンまつりのお話では、「たくさんの人が来てにぎわっていたこと」「ダンスクラブのみなさんのダンスがとても上手だったこと」を、体調管理のお話では、「朝晩寒くなってきて、かぜをひきやすいこと」「手洗い」「早寝・早起き・朝ごはん」を話していました。
朝会の司会の先生からは、登下校の安全についてのお話がありました。歩道の植え込みの樹木が伸びていたり、自転車がスピードを上げて通ったりしています。登下校の際には、自転車に気を付けて歩きましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

晴明丘秋まつり(ハロウィンまつり)

10月27日の日曜日に、中央公園でハロウィンまつりが行われました。
とてもよい天気になり、たくさんの人で大にぎわいでした。本校PTAもお店を出し、たくさんのお客さんで大忙しでした。
ハロウィンということもあり、仮装して参加している児童がたくさんいました。
舞台では、ダンスクラブの児童が、練習してきたダンスを披露してくれました。キレキレのダンスで会場を盛り上げてくれました。

画像1 画像1

遠足  5年

「カップヌードルミュージアム」へ遠足に行きました。
館内では、チキンラーメン作りとオリジナルカップヌードル作りをしました。自分で作ったチキンラーメンや味や具材を自由に選んだカップヌードルなので、とても大切に持っていました。また、安藤百福の生涯やチキンラーメンの歴史を紹介しているコーナーやクイズコーナーがあり、子どもたちは、熱心に見学していました。
あいにくの雨だったので、五月山公園には、行くことができず残念でしたが、おみやげを持って帰ることができて、とても喜んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 保健強調週間
11/12 保健強調週間  スポーツ交歓会6年  町調べ3年  英語
11/13 保健強調週間  国際理解教育1年
11/14 保健強調週間
11/15 保健強調週間  なかよしスポーツ集会  5時間授業(教職員の研修のため)