☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

児童朝会

校長先生から、児童の表彰のあと、昨日おこなわれたハロウィンまつりについてのお話と体調管理についてのお話がありました。
ハロウィンまつりのお話では、「たくさんの人が来てにぎわっていたこと」「ダンスクラブのみなさんのダンスがとても上手だったこと」を、体調管理のお話では、「朝晩寒くなってきて、かぜをひきやすいこと」「手洗い」「早寝・早起き・朝ごはん」を話していました。
朝会の司会の先生からは、登下校の安全についてのお話がありました。歩道の植え込みの樹木が伸びていたり、自転車がスピードを上げて通ったりしています。登下校の際には、自転車に気を付けて歩きましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

晴明丘秋まつり(ハロウィンまつり)

10月27日の日曜日に、中央公園でハロウィンまつりが行われました。
とてもよい天気になり、たくさんの人で大にぎわいでした。本校PTAもお店を出し、たくさんのお客さんで大忙しでした。
ハロウィンということもあり、仮装して参加している児童がたくさんいました。
舞台では、ダンスクラブの児童が、練習してきたダンスを披露してくれました。キレキレのダンスで会場を盛り上げてくれました。

画像1 画像1

遠足  5年

「カップヌードルミュージアム」へ遠足に行きました。
館内では、チキンラーメン作りとオリジナルカップヌードル作りをしました。自分で作ったチキンラーメンや味や具材を自由に選んだカップヌードルなので、とても大切に持っていました。また、安藤百福の生涯やチキンラーメンの歴史を紹介しているコーナーやクイズコーナーがあり、子どもたちは、熱心に見学していました。
あいにくの雨だったので、五月山公園には、行くことができず残念でしたが、おみやげを持って帰ることができて、とても喜んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

就学時健康診断

来年度一年生になる年長さんを対象にした健康診断を行いました。いろいろな検査や検診を行いました。
5年生は、健康診断のお手伝いとして、年長さんを各教室に案内したり、各教室でお手伝いをしたりしていました。来年度の最上級生として、とても頼もしく感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽体感事業  5・6年

阿倍野区「プロフェッショナルに出会う!音楽体感」事業として、音楽家の方に来ていただき、音楽鑑賞会を開きました。きれいな音色が流れ、子どもたちは聞きほれていました。
演奏の途中には、「なぜ、音楽家をめざしたのか」などキャリア教育につながるお話もしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 保健強調週間  国際理解教育1年
11/14 保健強調週間
11/15 保健強調週間  なかよしスポーツ集会  5時間授業(教職員の研修のため)
11/18 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動
11/19 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  栄養教育5年  クラブ