6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

PTA社会見学

画像1 画像1
9月12日(木) PTA社会見学がありました。
 今年度の社会見学は、朝日新聞社 大阪本社でした。新聞社では、見学記念の新聞を印刷していただき、すてきなお土産となりました。

タイムカプセルその後

画像1 画像1
9月12日(木) 夏に開封したタイムカプセルのその後の姿です。
 当日ご都合のつかなかった方が、何人か学校を訪れてくださっています。でも、まだまだたくさん残っています。誘い合わせて受け取りに来ていただけたらと思います。

4年生フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士さんと歯科校医さんが来ていただき、
4年生にフッ化物塗布が行われました。

歯についての指導をしてから、
フッ化物塗布をしましたが、
フッ化物があわあわなので、フッ化物を含んだトレーを
噛んだままでいるのが大変そうでした。

2年生歯みがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生士さんが来られて、
2年生の歯みがき教室が行われました。

前歯を2回赤く染色し、
1回目ときれいにみがいた2回目で
どのくらい染まり方が変わるかを体験しました。

2回目の後は、あまり赤く染まらず、
歯がつるつるになった!と言う声が聞こえていました。

環境学習(4年)

画像1 画像1
9月11日(水) 環境学習を行いました。
 大阪市の「大阪市生物多様性戦略」の一環で、生物多様性の保全に向けた普及啓発活動の一環として環境局から出前授業に来ていただき、校内に生息・生育する生き物の調査を年2回行います。
 まず、多目的室で説明を受けた後、実際にグループに分かれ校内を調査しました。子どもたちも雑草や小さな虫についても解説してもらいながら名前を知り、有意義な時間を過ごしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 保健強調週間
11/19 こころの劇場(6年)
11/21 クラブ活動
11/22 児童集会
11/23 勤労感謝の日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係