6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童集会

10月25日(金) 今日の児童集会のようすです。
 今日は○×クイズでした。創立記念日や校長先生の年齢、先生や子どもたちの代表の得意なことを当てるクイズでした。それぞれが正解を発表し、説明や実演をすることで、みんな大盛り上がりでした。
 クイズの後には、先週の全校オリエンテーリングの2位、1位の発表がありました。1位の8班には、校長先生から賞状が手渡されました。
画像1 画像1

研究授業(2年1組)

10月24日(木)第5時限目、2年1組で研究授業を行いました。
 今回は、道徳科、親切、思いやりの学習で、教材は「くりのみ」です。大型ディスプレイで冬山の映像を映して導入にしたり、タブレットを使ってまとめを行ったりとICT機器の活用も行っていました。
 授業の後は、全教員が集まって、研究討議会を行い意見交流しました。指導講評の校長先生からは、道徳科としての授業のあり方を教えていただくとともに、子どもたちのがんばっている素敵な姿をほめていただきました。また一つ、研究を深めることができました。
画像1 画像1

PTA料理講習会

10月24日(木) PTA料理講習会がありました。
 今日の料理は 〜お料理ベタ、ぶきっちょさんこそカモン! デコ巻き カンドー体験!〜 という企画でした。皆さんかわいいキャラクターのデコ巻きずしを作って、すてきなお土産ができたようです。
画像1 画像1

アルバム写真撮影

画像1 画像1
10月23日(水) 6年生のアルバム写真撮影がありました。
 今日は、グループ写真や全員の集合写真を撮っていました。

記念植樹除幕式

10月21日(月) 百周年記念植樹除幕式が行われました。
 夏休みに創立百周年記念に植樹していただいたイペーの木の周囲の整備が先週終わりました。御影石づくりの記念碑も立てられましたので、本日の児童朝会の後、除幕式が行われ、子どもたちへ披露されました。
 百周年記念事業委員会の皆様にも集まっていただき、学校へ贈呈いただきました。これから大きく成長するイペーの木が、子どもたちの成長を見守ってくれることでしょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 保健強調週間
11/19 こころの劇場(6年)
11/21 クラブ活動
11/22 児童集会
11/23 勤労感謝の日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係