6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

第4回 九条北フェスティバル・敬老会 3

 運動場では、九条北フェスティバルとしてさまざまな出展がありました。中庭では、西消防署や環境局のお世話で、初期消火体験やパッカー車の乗車体験などがありました。運動場では、地域諸団体の方々のお世話で、体力測定や骨量測定、健康相談があったり、うどんやフライ物で軽食を取ったりと皆さん充実した時間を過ごされていました。お世話いただいた皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1

第4回 九条北フェスティバル・敬老会 2

 九条北フェスティバル・敬老会は、午前9時30分、講堂での開会のことばで始まりました。
 まず、九条笑楽座の特別公演で舞台の幕が開きました。また、地域活動協議会会長挨拶、西区長祝辞、学校長挨拶と続きました。
 そして、本校3年生の音楽発表を行いました。子どもたちも練習の成果を発揮し、元気いっぱいの発表となりました。みんな、よくがんばりました。
画像1 画像1

第4回 九条北フェスティバル・敬老会

画像1 画像1
10月13日(日) 今日は、第4回九条北フェスティバル・敬老会の日です。
 九条北フェスティバル・敬老会の準備は、当日となった本日、早朝よりたくさんの関係者の方々の尽力で進められました。予定通り行われる予定です。
 台風19号の影響が心配されましたが、昨日のうちに東の方へ。甚大な被害を受けられている方々の少しでも早い復興をお祈りします。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(金)

今日は18日(金)に行われる全校オリエンテーリングに向けて、たてわり班で話し合いをしました。
5年生、6年生が中心となって活動している姿がとても頼もしいです。
オリエンテーリング本番が楽しみです。

音楽集会(3年生発表)

10月11日(金) 今日の音楽集会では、3年生の発表がありました。
 3年生は、明後日の敬老会・九条北フェスティバルで舞台発表を行います。今日は、その前の全校児童の前でのお披露目でした。明後日も元気よく、すてきな歌声を響かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 保健強調週間
11/19 こころの劇場(6年)
11/21 クラブ活動
11/22 児童集会
11/23 勤労感謝の日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係