☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

クラブ活動

6時間目は、11月のクラブ活動の時間でした。
活動の一部を紹介します。
画像1 画像1

栄養教育  5年

5年生の栄養教育がありました。
「朝ごはんを食べよう」というテーマで学習しました。
朝ごはんは一日の活動の源になることや、栄養のバランスを考えることを確認しました。
そのあと、自分で朝ごはんの献立を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

耐寒なわとび

今日は低学年のなわとびの時間でした。
「前まわしとび」「後ろまわしとび」などの技を連続何回できるのかチャレンジしていました。
低学年に交じって高学年もいっしょになわとびをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャリア教育  6年

ネイリストの方をゲストティーチャーに招いて、キャリア教育を行いました。ネイリストの仕事の内容について説明していただいたり、仕事の楽しさなどを伝えていただいたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

耐寒なわとび

今週と来週は、15分休みに耐寒なわとびをします。(耐寒というものの、今日は、とても気温が高いですが・・・)
日にちによって、「低学年」「高学年」「たてわり班前半」「たてわり班後半」ごとに分かれて行います。今日は高学年の日ですが、低学年も一緒になわとびをしていました。
また、15分休み以外にも、なわとびカードの種目を一つでもクリアしようとがんばって児童がいます。
たくさん練習して、いろいろな技ができるようになるとともに、強い体を作りましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  栄養教育5年  クラブ
11/20 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  社会見学5年  6時間目あり(4・5・6年)
11/21 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動
11/22 耐寒なわとび  食缶ピカピカ運動  歯磨き指導2年  昔遊び1年
11/23 勤労感謝の日
11/25 耐寒なわとび  クリーンアップ作戦  6時間目なし(4・5・6年)