◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆29日(水)1年聴力検査◆30日(木)1年内科検診・6年修学旅行前検診◆5・6年耳鼻科検診◆各検診を適宜実施中

9月3日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・さごしの塩焼き
・じゃがいもと一口がんもの煮もの
・キャベツのおひたし

さごしは、
体長が50cm程度の鰆を「さごし」といいます。
今日の給食では、料理酒、塩で下味をつけて、
さらに振り塩をしんて焼きました。
ごはんが進む献立です。

エネルギー 629kcal たんぱく質 28.7g 脂質 17.5g

PTA成人教育講座のお知らせ

画像1 画像1
PTA会員のみなさまへ
 9月2日付けで案内文をお子さまを通じて配布しています。
プリントの写真が白黒のため作品がわかりづらく申し訳ありませんでした。
HPでカラー版のお知らせ文を添付させていただきます。
先着30名の募集です。皆様お誘いあわせの上、ご参加いただきますようお願いします。

こちらをご覧ください⇒PTA成人教育講座のご案内

【4年生】  給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食では、夏休み中に誕生日を迎えた児童のお祝いをしました。
今日が誕生日の児童もいました!
おめでとうございます!

PTA拡大実行委員会 (9/3)

画像1 画像1
PTA拡大実行委員会が行われました。
各委員会の活動報告、ふれあい子供夏まつりのふり返り、行事報告、運動会にむけての説明が行われました。

各委員会の活動についての感想や報告、
夏まつりについては、型抜きが喜んでいた、ひえひえジュースがカチカチで溶かす為にぶためん用のお湯を使い溶かした、パピコアイスが溶けるので早めに配りはじめた等、次回の夏まつりにむけての改善点や子供達の様子等も交え話し合いました。

とてもわかりやすくご説明いただきありがとうございました!     令和元年9月3日

【4年生】  ヘチマ・ヒョウタンの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの間に、ヘチマとヒョウタンがぐんぐん伸びました。
かなり上の方に大きなヘチマと、かわいらしいヒョウタンができています。
児童は、形や色をよく見て観察し、気づいたことを理科のノートにまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 6年こころの劇場(午後)
歯科検診(1年・5年)
11/23 勤労感謝の日
11/25 5年非行防止教室(3限)
歯科検診(2年・4年)
11/26 クラブ

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針