学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

4年生 社会見学(11月21日)・・・3

大阪城公園でお弁当を食べている様子です。
どんぐりもたくさん落ちており、嬉しそうに持って帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学(11月21日)・・・2

大阪府警察本部での様子です。
展示物の白バイに乗って、気分はすっかり警察官です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学(11月21日)・・・1

4年生は、社会見学で大阪城と大阪府警察本部に行きました。
 大阪城では、「どうやってこんなに大きい石を持ってきたんだろう」や「誰が作ったんだろう」など色々な疑問や発見がありました。
 大阪府警察本部では、警察官はどんな仕事をしているのかを知ることができました。通信指令室や交通管制センターも見学することができました。
 みんな真剣な表情で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いのちのたんじょう・・・9

2年生の子どもたちは、お出かけバッグを作って哺乳瓶やおむつ、ハンカチを持って学校中を散歩していました。
座ってミルクをあげた後、げっぷをさせている姿も。
すっかり母性に目覚めた子どもたち。
赤ちゃんのことは、先生に頼らず全て自分でお世話をしていました。
このような体験学習を通じて、自分がどれだけ大事に育てられたかを知り、お母さんや家族からの愛情を感じることができたようです。
自分も、そしてクラスの友だちも…この世に生を受けた全ての人は、一人一人かけがえのない存在であり大切にされるべき宝であることを、いつまでも忘れずにいてください。
みんな幸せになろうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いのちのたんじょう・・・8

公園デビューの様子です。
お互いの赤ちゃんのかわいい所をほめ合う子どもたち。
自分の赤ちゃんのことを「かわいいね」と言ってもらうと、今まで感じたことのない嬉しさがこみ上げてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 5・6年C-NET ※13:30下校
11/26 4年生き物探し 6年中学校体験授業 学力サポート
11/27 学校保健委員会(5校時)
11/28 全学年サイエンスショー オリニフェ・シャンリィクィ
11/29 なかよし研究授業 放課後学習会

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ