令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

11/25 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(月)、今日の予定です。
今週の玄関の掲示板の写真は、1年生の学習の様子です。

11/22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、なまりぶしのしょうが煮・みそ汁・ほうれんそうのおひたし・ごはん・牛乳でした。なまりぶしのしょうが煮は、しょうがの風味がしっかりなまりぶしについていて、2年生の子ども達は「大人味」と言いながら食べていました。みそ汁は、うすあげ・だいこん・ブラックマッペもやし・あおねぎ・しめじと具だくさんで、肌寒い日に体が温まりました。出汁がきいてとてもおいしかったです。ほうれんそうのおひたしは色が鮮やかで薄味に仕上がっていました。今日もおいしくいただきました。
(*^_^*)

ジャンピングボード

画像1 画像1
画像2 画像2
最近休み時間になると、縄跳びで遊ぶ子どもが増えてきました。今日も順番を守ってピョンピョン跳んでいました。よく遊んでいるので、住吉川小学校の子ども達はなわとびが上手な子どもが多いです。小さい学年の子も二重跳びやあや跳びにチャレンジして、何回も連続で跳べるようになっています。跳んでいるところを見てもらうのが大好きな子ども達です。

11/22 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(金)、今日の予定です。

練習の様子5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真は5年生「劇・合唱 食べ物はどこから」、下の写真は6年生「歴史劇 過去から未来へ−いざ進もう−」の様子です。5年生の声に圧倒されました。ことばを何度も重ねていく場面があるのですが、すごい迫力でした。なかなか見物ですよ。6年生は場面ごとに分かれて自分達で練習した後に、全体の動きを確認しながら舞台を使ってフィナーレの練習をしていました。ミュージカル風で、この間来ていただいたOSKのみなさんの動きを取り入れているような場面もありました。さすが高学年です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 第2回住吉川漢字検定
委員会/代表委員会(2学期最終)
あきみつけ(1年)
12/4 経年調査(国・社)
12/5 経年調査(算・理)
班長・副班長会議
12/6 C−NET
中央卸売市場・津波防災センター見学(5年)
PTA行事
12/4 PTA講演会(13:30〜14:30)
地域行事
12/8 ふれあいもちつき大会