「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

12月18日(水) 普段から少しずつ

画像1 画像1
3年生にとって入試はもちろん、面接なども大事になってきます。
普段の生活から癖づけていないと
いざ、本番を迎えたときに100の力を出そうとしても
やっぱりいつもの癖は出てしまうものです。

自分の事を見直せるこの期間を有効に使い、
自分のしている事は正しいのか再確認することで、
本番に完璧な状態で挑むことができます。
だから、普段から気を引き締めて行動していきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年1組書記委員

12月18日(水) 1年調理実習

1年生の調理実習では、ホワイトシチューと温野菜のサラダを作りました。
ホワイトソースを作るのは難しかったのですが、班のメンバーと協力して、上手に作ることができました。
温かいシチューを食べることで、体も心もポカポカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 夜間学級交流会の報告会

本日の1年生学年集会で、生徒会執行委員が11月に行かせていただいた夜間学級交流会の報告をパワーポイントを使用し発表しました。
昔は学校に通いたくても通えなかった方々がいる中で、皆さんは今学校に通い、たくさん学べる環境に感謝し、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市いじめを考える中学生フォーラム

画像1 画像1
12月8日の土曜日に、大阪市立阿倍野区民センターで「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」が行われました。
大阪市内の中学校の生徒会が集まり、モデル校の発表を聞きました。
どの学校も素晴らしい取り組みをしています。
「いじめについて考える日」だけではなく、此花中学校も安心して通える学校づくりを目指し、日頃から取り組んでいきたいです。
画像2 画像2

12月17日(火) 勝負の日に向けて

画像1 画像1
もう12月の中旬になり、受験がすぐそこに迫っている中、
私たちは日々、勝負の時に向けて準備をしています。

1番テストが多い時期でくじけそうになりながらも、
自分という壁に立ち向かいながら毎日を過ごしています。
これから始まる冬休みでは、今まで以上に自分と戦って、
弱い心を完全に無くした状態で3学期を迎えなければなりません。

57期生の全員が勝って終われるように、
今という時間をみんなが大切にしていきます。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 進路・期末懇談(給食なし) 45分授業
12/19 進路・期末懇談(給食なし) 45分授業
12/20 進路・期末懇談(給食なし) 45分授業
12/23 進路・期末懇談(給食なし) 45分授業 SC
12/24 1限6限入替 大掃除(6限) 45分授業