年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

さよなら 琉球あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な緑のカーテンとたくさんの紫色のきれいな花で、みなさまにも親しんでいただいた、講堂壁面の琉球あさがおですが、来週、根の部分を切ることになりました。茎と根の成長がものすごく、茎は屋上の室外機に届きそうですし、根の方は講堂の通気口の奥の方にまで伸びてきています。手入れの方法などを色々と探したのですが、良い方法が見つかりませんでした。平成22年頃の写真がもっとも古い記録となっており、本当に残念なのですが、今回の処置となりました…

校内読書環境の整備(学校図書館の改修)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで使ってきた机と椅子(42年前に購入)を運びだし、近々、新しいものが搬入されます。運び入れる前にロボット掃除機の「くろくん」が三日間、夜間に清掃してくれました。三日連続でダストボックスを一杯にするまで活動しました。書籍の入札の第一弾も終え、年内に整ってくる予定です。
※図書室にあった机は図工室へ移設し、図工室の老朽化したものを廃棄する予定です。

プールの改修工事が順調に進んでいます

画像1 画像1
10月下旬から始まった、プールの改修工事(プール槽や洗体漕、プールサイドの改修が中心)が順調に進んでいます。予定通り、年内に完成する予定です。
○前回のHP掲載記事(10月24日 リンク)
 プール改修工事が始まります

今年度「大阪市小学校学力経年調査」の実施について

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、12月4日(水)と5日(木)に大阪市教育委員会の実施する「大阪市小学校学力経年調査」を行います。
(対象)
大阪市立小学校の3年生から6年生の児童を対象として実施
(教科)
国語・社会・算数・理科の4教科と学習・生活状況に関する調査
(目的)
 児童及び保護者が、自身及び子どもの学習理解度及び学習状況を知り、目標を持って主体的に学習に取り組めるように行われます。
 児童一人一人の学習理解度等を客観的・経年的に把握分析し、学校における授業改善やきめ細かな指導の充実を図り、継続的な学力向上につなげていくことを目的としています。

※令和2年の2月下旬以降に各学校で児童に個人票の配付及び問題用紙の返却を行う予定です。

【校内掲示】給食アドベントカレンダー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室前の掲示です。今年も「給食アドベントカレンダー!」が始まりました。一日、一問ずつ、給食委員会のメンバーが考えたクイズが貼られます。本日〔12月3日(火)〕のクイズは「どのような食べ方がよいでしょうか」です。答えはめくる(※下の写真)と出てきます。ぜひ、毎日、子どもたちとの話題にしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 学期末個人懇談会
12/23 非行防止教室6年 学期末個人懇談会
12/24 非行防止教室5年 給食修了・大掃除
12/25 終業式