学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6月13日 「交流給食」・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 「交流給食」・・・1

今日は同学年での「交流給食」でした

他のクラスの子どもたちと、半数ずつ入れ替わって給食を食べました。
どのクラスも、いつものように元気な笑い声でいっぱいでした。

給食の後は、みんなで一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日の給食・・・1

6月12日の献立

  ・チンジャオニューロウスー
  ・ハムと野菜の中華スープ
  ・きゅうりの辛みづけ
  ・ごはん  牛乳

チンジャオニューロウスーには、牛肉と細く切ったピーマン、たけのこを使用しています。炒めた生姜の香りと、コクのあるオイスターソースの味付けで、ピーマンが苦手な子にも食べやすかったようです。

5年生の教室では、お米のお話とクイズをしました。
お米には、色々な種類があり、それぞれに名前が付けられていますが、子どもたちは良く知っていて「コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」など、次々と名前を教えてくれました。

給食で食べているお米についてのクイズもしました。
答えの「ゆめぴりか」と「ななつぼし」の名前を聞いて、「知ってる!そのお米、家で食べた事ある!」「テレビのコマーシャルで見た!」など、たくさんの子どもたちが答えてくれました。

先日、田植え体験を行った5年生は「田植えはめっちゃ大変やった。」「台風が来たらどうしよう。育つかどうか心配。」など、お米に育つまでの大変さについても話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 漢字ミュージアム2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 期末懇談会 英語朝会 
12/24 期末懇談会 5年墨絵教室 給食終了 
12/25 終業式

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ