校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

「スマホを持っている保護者の方へ」を配付しました

昨日は中学生に、本日は小学生に、大阪市教育委員会より発行された「スマホを持っている保護者の方へ『子どもを守る方法知っていますか 〜スマホの設定、大丈夫?』」を配付しています。

子どもたちを様々な被害から守るためのフィルタリングの設定方法などについて書かれています。ご一読いただき、スマホの使い方についてお子様とお話しいただく機会としていただければと思っております。よろしくお願いします。

👇👇👇
子どもを守る方法知っていますか 〜スマホの設定、大丈夫?〜
画像1 画像1

先生にインタビューしました 〜5年生英語

5年生は、助動詞canを使って「○○ができます(○○ができません)」の表現に挑戦しています。実際に、自分たちの担任の先生や学年の先生にインタビューをしてきたようです。

クラスのみんなの前でしっかりと発表できていましたね。
画像1 画像1

解説に挑戦 〜8年生英語科

8年生の英語の授業では、チャレンジテストに向けて問題演習を進めています。

グループごとにみんなの前で解説することにチャレンジすることで、なぜそうなるのかを考え、説明する力をつけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たまごからとびでたよ 〜1年生図工

箱の中から個性あふれる作品が飛び出てきます。

「先生見て〜」と元気よくそれぞれの作品を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アフリカの産業と経済を支える輸出品 〜7年生社会

7年生の社会科では、アフリカの国々の農産物や鉱産資源と、豊かな資源をめぐる課題について学習を進めています。

何が問題で今後どのようにしていけばよいのかということについてしっかりと考えることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/21 休日
12/22 休日
12/23 (45×6)
12/24 給食終了 大掃除(45×5)
12/25 2学期終業式
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応