学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

児童朝会(12月16日)

今週の児童朝会において、校長先生から「仲間とともに」という話がありました。
学年で発表して皆を感動させたり、チームやグループで協力して取り組み達成感を味わったりすることができるのは、「仲間」の存在があるからです。
運動会やもちつき大会が、楽しい思い出として心に残っていくのも、「仲間」とともに活動し頑張ったからです。
すぐ隣にいるクラスの仲間や、学校を支えてくれているたくさんの仲間の存在を、大切に思える人になってほしいです。

朝会では、夏休みの課題として取り組んだ読書感想文の表彰(4名)と、先週の美化週間で良くできていた2クラス(2の3、5の2)の表彰が行なわれました。
よく頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会(12月15日)・・・59

今年も楽しい「もちつき大会」となり、子どもたちに素敵な思い出をプレゼントすることができました。
朝早くからお手伝いしてくださった保護者・PTA各委員の方々、いつも子どもたちを見守り学校を支えてくれている地域の皆様方に、心より感謝申し上げます。
そして笑顔いっぱいで参加してくれた多くの子どもたちと保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、こうした取り組みを通じて「子どものためにつながる」活動を続けていきたいと思います。
             加美東小学校PTA
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会(12月15日)・・・58

皆さんお待ちかね、「大抽選会」の様子です。
子どもたちは、大きく手を伸ばして欲しいアピールをします。
祈るような気持ちで抽選結果を待ちます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会(12月15日)・・・57

「かるた大会」表彰式の様子です。
なんと、同点が4人もいました。
本当に激戦だったんですね。 

小さな弟さん妹さんにも、プレゼントが配られました。
メリークリスマス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会(12月15日)・・・56

「かるた大会」表彰式の様子です。 
学年ごとに1位から3位までの児童が呼ばれ、プレゼントが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式 地区児童会
1/8 5・6年発育測定 給食開始 委員会活動
1/9 3・4年発育測定 オリニフェ シャンリィクィ
1/10 2年発育測定 放課後学習会

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ