遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年生 国語「物語を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、国語の授業で、今、物語を書いています。ノートに書いた構想をもとに、文章を考え、まずは下書きをしてきました。今日はそれをもとにパソコンに打ち込みながら、校正していました。
どんな物語ができるやら、楽しみです。名作家は生まれるでしょうか。

クリスマスカードづくり

月曜日の「パソコン・科学クラブ」では、クリスマスカードを作りました。カードを作るソフトを使って、自分たちで文や配置を考えながら作成しました。パソコンの操作に慣れている児童が多く、友だちと教え合いながら活動している様子も見られました。
ラミネートをしてからリボンをつけてカードを仕上げました。どの作品も、可愛く出来上がりました。
サンタさんに向けて欲しいものや、家族に向けての一言などが書かれていますので、家でぜひ見てあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 体育科 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育科では、なわとびや長なわを練習しています。なわとびでは、なわを置いてなわを踏まないようにつま先で跳んだり、前跳び・けんけん跳び・あやとび・交差跳びなどの技を練習したりしています。初めての技もあって難しいですが、何度もチャレンジしてがんばっていました。

4年生が校区でフィールドワークをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間に「身の回りの安全を考えよう」というテーマで学習をしています。その学習の一環として、昨日は校区でフィールドワークを行いました。事前に学習した危険ポイントと照らし合わせながら、危険な場所はないかをグループで調べてまわりました。途中で地域の人にインタビューも交えながら、自ら考えて行動する子ども達の姿が見られました。今後は、このフィールドワークで調べたことをもとに、交通安全マップを作る予定です。

お心当たりありませんか?

8日(日)もちつき大会での忘れ物です。
サイズ120センチのジャンバー、ネックウォーマー、手袋です。
心当たりのある方は、学校へお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 耐寒かけ足月間
1/7 ノーチャイムデー
始業式
集団下校 11:30
1/8 ノーチャイムデー
給食開始
かけ足(高学年)
校内安全の日
1/9 児童集会
かけ足(中学年)
PTA運営委員会
1/10 清潔調べ
かけ足(低学年)
給食費口座振替日

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針