学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6年生 運動会練習(9月19日)・・・3

騎馬戦の練習をしている様子です。
ドドン!
太鼓の合図で戦闘開始。
「大将を討ち取って勝負を決めるぞ!」
相手の大将めがけて突撃する騎馬。
「そうはさせるか、返り討ちにしてやるわ!」
大将を守る役目の騎馬。
「ひえー、こっちに来ないでー」
平和を愛し逃げ回る騎馬。
喜怒哀楽。あちらこちらで同時に起こる感情のぶつかり合いにも注目してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習(9月19日)・・・2

騎馬戦の練習をしている様子です。
一騎討ち戦の後は、団体戦、大将戦です。
赤の騎馬軍と白の騎馬軍が、間合いをとりながらにらみ合います。
一触即発の緊張感に包まれ、決戦の時を迎えます。
補助に入っている先生も、気合が入ってますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習(9月19日)・・・1

6年生は、団体競技「騎馬戦」の練習をしました。
騎馬を組むのも上手になり、いよいよ実践練習の時がやってきました。
気合い十分、本番さながらの熱いバトルが繰り広げられていました。
一瞬の差で勝負が決まることもあります。
先生のジャッジにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 石拾い(9月19日)・・・2

全校児童が石拾いをしている様子は、まるで潮干狩りのようです。
「先生、見て!」
「ワオ!たくさん拾ったね。」
「よーし、先生も負けずにあと100個拾うぞ!」
「私も100個拾う!」
「じゃあ僕は、200個拾うぞ!」
「僕なんか、1000個拾うもんね!」
何事にも前向きに、そして楽しみながら取り組む加美東の子どもたちです。
拾った石は、クラスごとにバケツに入れて集めます。
校舎に掲げられた〜運動会のめあて〜
【令和初!心を一つに協力しあおう!】
今日もめあてを一つ達成できたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 石拾い(9月19日)・・・1

児童集会で石拾いを行いました。
運動会の練習や本番で、転んでしまった時にケガをしないように。
また、6年生の「騎馬戦」は裸足で行うので、小さな石を踏むだけでもけっこう痛いです。
クラスごとに決められたエリアに分かれて、たくさんの石を拾うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 あいさつ週間(17日まで) 1年発育測定  漢字王 4・5年C−NET
1/15 読み聞かせ会 クラブ活動
1/16 英語集会 4年盲導犬出前授業 オリニフェ シャンリィクィ
1/17 新1年生入学説明会 5年国際交流(中国) 放課後学習会

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ