6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童朝会

画像1 画像1
10月28日(月) 児童集会を行いました。
 まず、校長先生から、教育実習生の紹介がありました。今回は、栄養教諭を目指している方の教育実習です。わずか1週間ですが、しっかりと学んでいただければと思います。
 また、2週間遅れになりましたが、子ども会キックベースボールの表彰もありました。リーグ戦での3位。先日の土曜授業のPTAレクレーションのあとに部員募集もしていましたが、頑張っています。

五校園PTAバレーボール大会

画像1 画像1
10月27日(日) 西中校区PTAバレーボール大会です。
 今年度は、九条北小学校が会場校です。前日から、PTAの方々が準備を行われ、無事、午前9時からの開会式が迎えられました。
 熱戦の繰り広げられた結果、今年度は「九条東小学校PTA」チームの優勝で幕を閉じました。審判団の方から、さまざまな個人賞も設定され、たくさんの賞を九条北小学校の方もいただいていました。
 運営に当たられたPTAのみなさん、審判団のみなさん、選手のみなさん、ありがとうございました。

土曜授業

画像1 画像1
10月26日(土) 土曜授業でした。
 今日は、2時間目が学習参観でした。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちも、緊張しながらも頑張っている姿を見ていただいていました。
 3時間目は、PTAレクレーションです。PTA体育委員会の方々を中心に、○×クイズを行いました。小さな子が、お母さんの手を引いて移動するといった和気あいあいとした雰囲気の中、みんな楽しそうでした。
 最後には、子ども会のキックベースボールチーム・ソフトボールチームの紹介や勧誘、PTAバレーボール・卓球・ソフトボール・バドミントンの紹介や勧誘もありました。
画像2 画像2

グループ一鉢

10月26日(土) 1時間目、5年生がグループ一鉢の寄せ植えをしていました。
 各学年でいろいろな苗や球根を一人一鉢、グループ一鉢で植えていきます。5年生はグループで、球根と苗を植えていました。素敵な花が咲くことでしょう。
画像1 画像1

児童集会

10月25日(金) 今日の児童集会のようすです。
 今日は○×クイズでした。創立記念日や校長先生の年齢、先生や子どもたちの代表の得意なことを当てるクイズでした。それぞれが正解を発表し、説明や実演をすることで、みんな大盛り上がりでした。
 クイズの後には、先週の全校オリエンテーリングの2位、1位の発表がありました。1位の8班には、校長先生から賞状が手渡されました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 いじめについて考える日
4年発育測定
避難訓練(地震・津波)
クラブ活動
図書館開放・PTA図書
1/17 児童集会
5年発育測定
3年社会見学(くらしの今昔館)
1年社会見学(キッズプラザ)
1/20 保健強調週間
6年発育測定
1/21 4年社会見学(科学館)
図書館開放
1/22 5年工場見学前学習

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係