〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

西淀川区教員研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究主題
児童が「わかった」「できた」を実感できる算数科の授業づくり

何かをしている自分〜図画工作科〜

リコーダーを演奏したり、絵を描いたりしている様子をペアの友達にタブレット端末を使って撮影してもらっています。
この写真をもとにして、版画に取り組むとのこと。
作品の出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のかけ算

画像1 画像1
練習問題に黙々と取り組んでいます。

新出漢字

画像1 画像1
読み方や使い方を確認したり、書き順を練習したり、しっかり覚えてたくさん使いましょう!
画像2 画像2

20分休みの様子

画像1 画像1
冬らしい寒さを感じる今日ですが、子ども達は元気いっぱいに遊んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 耐寒かけ足スタート
1/21 租税教室(6年生)
1/23 わくわく参観・入学説明会
1/24 明治工場見学(3年生)