〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

楽しかった冬休み

画像1 画像1
1年生が、楽しかった冬休みの様子を絵に描いています。
途中には、友達に「どんなことを描き入れると、楽しかった思い出がよくわかるのか」のアドバイスをもらっています。
作品の出来上がりが今から楽しみです!
画像2 画像2

学習の様子

画像1 画像1
2年生では、心が動いたときのことを思い出して詩に書く勉強をしています。
冬休みの思い出を振り返って書く子ども達の詩、今から楽しみです!
5年生は、三角形の内角の和が180度ということをもとに、四角形の角度を求めています。


画像2 画像2

野菜の力をいただきましょう〜2年生〜

画像1 画像1
1日に350gの野菜を摂ることが大切だと教えていただきました。
給食には約100gの野菜が入っているので、朝・夕の食事で250gを摂取することが理想的です。
好き嫌いせず、少しずつでも多くの種類を食べられるようになるといいですね!

画像2 画像2

20分休みの様子

元気に楽しく遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会〜上か?下か?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
問題の一部をご紹介します。
「1年生の人数は、30人より上か?下か?」
「学校にあるチョークの色は、5種類より上か?下か?」
たて割り班のみんなで、なかよく相談して楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 耐寒かけ足スタート
1/21 租税教室(6年生)
1/23 わくわく参観・入学説明会
1/24 明治工場見学(3年生)