<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

家庭科部・美術部<作品展示@北区役所>

画像1 画像1
 北区役所では、中学校部活動の活性化や向上心育成を目的に、部活動支援事業として講師派遣による技術指導や、文化部の作品展の実施など、様々な支援を行っています。
 現在、文化部作品展として、本校ほかの家庭科部・美術部や教科で制作された作品の一部を展示しています。
 区役所にお越しの際は是非、1階区民交流プラザにお立ち寄りください。
 ※ 北区のHPより編集しました(クリックしてください)

〇 期間等 令和2年1月17日(金)〜2月21日(金)
   午前9時〜午後5時30分(最終日のみ午後1時まで)
   ※土・日・祝日を除く

全校集会

画像1 画像1
 今日は大寒。一年のうちでもっとも寒い季節を迎えました。
 校舎外壁塗装工事が順次完了していきます。校舎南トイレはまもなく使用できるようになります。各階に多目的トイレが設置されています。避難所として校舎が使用されることを想定して、1階の多目的トイレはオストメイト対応になっています。30余年を経過した本館・体育館棟は、リニューアルしてさまざまな人が利用しやすい、きれいな校舎になります。
 生徒会役員からは、いじめについてのスローガンのお知らせがありました。12月の「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」での各ブロックのスローガンを模造紙にまとめ、玄関付近に掲示します。

バレーボール部<1月19日(日)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日の体育館では、大阪府下の4中学校が集って大会が行われています。1日3試合のリーグ戦。これまで練習してきたサーブを次々と入れ、必死にボールに食らいついてボールを繋ぐ。練習の成果を発揮しようと、保護者や控えの選手の応援を糧に一生懸命プレーしています。
(※なお、リーグ戦は、4チームで6試合行いました)

保健委員からのメッセージ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級では、かぜ・インフルエンザの予防として、手洗い・換気・湿度の管理を呼びかけています。休日の過ごし方(不要な外出は控える、十分な休養、マスクの着用など)も注意してください。

 保健委員からの3回目のメッセージは、「かぜ・インフルエンザの予防には手洗い・うがいを!」「夜10時からはノーメディア」です。
 細菌・ウイルスを体内に侵入させないことが重要です。石けんを使用し、手洗いを行ってください。また、睡眠不足では体力も回復しません。免疫力向上のためにも、理想の睡眠時間「8時間」をめざしましょう。

さくひんてん(1月22日まで開催中)

画像1 画像1
 サポートルームで学習している生徒たちの作品が、大阪市役所の1Fエントランスギャラリーで展示されています。
 この「第57回 大阪市中学校特別支援学級・特別支援学校 生徒作品展」は、22日(水)まで開催中です。時間は、10時から17時まで(土日は16時まで、22日は14時まで)です。お時間がありましたら、ぜひ、生徒たちの作品をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 3年学年末テスト
数社音
1/23 3年学年末テスト
英理保体
1/24 3年学年末テスト
国美技家
私立高校出願

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部