ミマモルメの登録にご協力ください。

文化祭その33

3年生修学旅行前に作成していた壁新聞です。修学旅行は5月17日(金)から19日(日)。岐阜方面での楽しい2泊3日が思い出されたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その32

3年生数学「調べ学習」です。ここでも「黄金比」についてのレポートが多くみられましたが、「人の目の黄金比」「顔の黄金比」「実は…こっそり…黄金比」などさらに一工夫あるものも見られました。

他には、「五」「大きな数字の単位」「様々な数字」「食に関する数字」などのレポートもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その31

2年生数学「調べ学習」です。

「誕生日を当てる計算」は、
1 生まれた月に「2」をかける
2 その答えに「5」をたす
3 その答えに「50」をかける
4 その答えに生まれた日をたす
5 その答えから「250」をひく
これで誕生日になるそうです。確かになりました!試しにやってみてください。

他には「0のひろまり」「食」「黄金比」などのレポートがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その30

続いて、製図室です。まず1年数学「調べ学習」です。

「カレンダーの不思議なきまり」を調べた生徒は、「4/4,6/6,8/8,10/10,12/12は毎年必ずすべて同じ曜日になる。(2019年は木曜日)」ことを発表していました。本当です、不思議ですね。

他には、「黄金比(近似値は1:1.618、約5:8。線分を a, b の長さで 2 つに分割するときに、a : b = b : (a + b) が成り立つように分割したときの比 a : b のことであり、最も美しい比とされる)」「ふしぎなけいさん」「円周率」などについてのレポートがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その29

3年生社会「税新聞」です。「税金新聞」「税を知れ。」「税金大切だよ新聞」「税のアレコレ」などのタイトルが見られました。

国の歳入と歳出をグラフで示したり、「すみません 救急車をお願いします」「1万円になります」など、イラスト付きで税金がなかったらどのような事が起こってしまうのかわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 3年放課後学習会
1/21 3年放課後学習会
1/22 3年学年末テスト 3年進路懇談 3年のみ給食なし
1/23 3年学年末テスト 3年進路懇談 3年のみ給食なし 朝文研
1/24 3年私立一斉出願 3年のみ給食なし

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

その他

大阪市中学校3年生統一テスト

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト