歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

4号館解体始まる

11月5日(火)の全校集会が終わり、生徒たちが教室へ入り終えたころ。
巨大な重機が目を覚まし起き上がり、暴れ始めました。

4号館中央部の壁面に大きなツメを精一杯開いて、壁に柱に食いつきかみ砕いていきました。あっという間にコンクリートは粉々になって落下、すぐに廊下や教室内部が見えるようになりました。

長いアームを伸ばしては解体が進み、コンクリートの破片が積みあがっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4号館前に重機の搬入

久しぶりに見た4号館の壁面は、塗装がきれいにはがされ、コンクリート本来の色合いになっていました。
グランド側の足場撤去後の10月後半には、床材の撤去・搬出等の作業が続いていました。

先週の土曜日、非常に大きな重機2台がやってきて、4号館前のグランドで長いアームを横たえて休んでいました。4号館校舎解体の知らせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4号館校舎

8月末に新校舎の完成とともに、1・2年生生徒は新校舎へ引越して、快適ながっこうせいかつを送っています。

2年生が去った後の4号館は、人気もなくひっそりした校舎となっていました。9月に入ってパイプの足場が組み立てられて、白いパネルで全面的に覆われました。パネルの内部では、建物全体の外壁の塗装をはがす工事が行われてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

本日、3年生は学年集会を行いました。まず丸橋先生から、生活面や学習への取り組みについてお話がありました。
次に合唱コンクールで使用した『めくり』コンクールで優勝した2組、体育大会の学級旗コンクールで優勝した4組の表彰を行いました。
そして西川先生からお話がありました。来年2月10日開始の私立高校入試まで『もう95日しかない』と意識すること、学習だけではなく生活全般において、『ムリ、ムラ、ムダ』をなくしていくことが大切です、というお話でした。
最後に分部先生から、学習の方法について、わからない人は先生に質問していくようにしよう、というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語科掲示

1年生のフロアでは国語の授業で作成した「食感のオノマトペ」のパンフレットが掲示されています。

「ホックホクのさつまいも、保存方法を間違うとカピカピになるよ!」や「パリッパリの板チョコでふわふわしっとりなケーキを作ろう!」など、食べ物の紹介がとてもユニークにされています。

日本語ならではの言葉の豊かさを感じるとともに、見ているだけでもおなかがすきそうです…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 新入生標準服採寸・体操服申込み(13:00〜15:00)
1/27 授業5限まで(1年2組以外)
1/29 3年学年末テスト(国・理・音) 1年百人一首大会(56限)
1/30 3年学年末テスト(社・英)
1/31 3年学年末テスト(数・保体)

★☆★お知らせ★☆★

ほけんだより

図書館だより

食育つうしん

部活動通信【歌スポ】

学校評価