遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

PTA予算総会・全委員会

本日、PTA予算総会・全委員会が行われました。
予算総会では、平成30年度のPTA役員・運営委員に感謝状が贈呈されました。1年間、本当にお世話になりました。平成30年度の予算案・活動計画案が全会一致で承認された後、今年度の運営委員の紹介が行われ、新体制でのPTA活動がスタートしました。

はぐくみネットコーディネーターから、はぐくみネット相談役になられた2名の方にも感謝状が贈呈されました。また、現はぐくみネットコーディネーターのメンバーの紹介も行われました。はぐくみネットの皆様には、子どもたちの健全育成に関わり、学校と地域を結ぶ大切な役割を担っていただいています。

予算総会の後、全委員会が行われました。各クラスで選出された7名の学級委員さんが集まり、「広報」「図書」「成人人権」「保健・給食」「体育厚生」「学年」「児童対策」の各委員会に分かれて話し合いが行われました。

子どもたちの教育活動が益々充実・発展するよう、PTA・はぐくみネットのみなさん、1年間ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、たてわり班清掃が始まりました。毎週月曜日・火曜日・木曜日に行います。
低学年の児童には、高学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんがやさしく掃除の仕方を教えてくれます。この活動を継続していくことで、掃除の仕方が上手になることはもちろんのこと、いろいろな学年の友だちとの交流も深まります。

清掃以外にも、児童集会やキッズカーニバル(児童会行事)、全校たてわりオリエンテーリング(全校遠足)などでもたてわり班で活動をしていきます。

3年生 いじめを考える日

3年生は「同じなかまだから」という教材を使って、なかまを大切にするとはどういうことかを学習しました。

人それぞれ苦手なことや嫌いなことは違うということを理解し、友だちの悲しさや苦しみを一緒に考えてあげることで、よりよい仲間になりたいと考えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 全校朝会

本日の全校朝会の様子です。

まず、にっしーパトロール隊の方の挨拶がありました。知らない人に声をかけてもついていかないことや安全・安心に登下校するために大切なことも教えていただきました。

また、今日5月13日は大阪市で定められた「いじめを考える日」です。
校長先生からは、友だちを大切にすることについてのお話がありました。その後、「いまからともだち」という絵本の読み聞かせがあり、子どもたちは集中して聞いていました。そして、改めていじめについて真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班編成

本日、今年度最初の縦割り班編成を行いました。1年生にとっては初めての活動。少し緊張する様子も見られましたが、きちんと自己紹介をすることができていました。また、6年生の班長を中心に、下級生をリードしている姿は立派でした。
1年間協力し合いがんばっていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 給食ありがとう週間
クラブ活動
1/28 C−NET
「がんばる先生」公開授業
1・3・5・6年 13:30下校
2年 14:40下校
4年 15:40下校
1/29 ノーチャイムデー
かけ足(中学年)
交流給食
1/30 児童集会(給食委員会発表)
3年社会見学(くらしの今昔館)
かけ足(高学年)
よもよもお話し会
学校保健委員会
1/31 かけ足(低学年)
幼小合同避難訓練
SC従事日
中学校出前授業6年

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針