〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

終業式(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組は、これから大掃除をするようです。

お世話になった机やいす、教室をぞうきんできれいにすることで、新しい気持ちで3学期を迎えられそうです。

5年2組は、2学期に勉強したことを振り返っています。

冬休み中に忘れないように、しっかり1,2学期の復習をしよう!


6年1組は、通知表をもらっています。

2学期にがんばったこと、3学期にがんばってほしいことなどを伝えてもらっています。

6年2組は、掃除をした後、みんな遊びをするようです。

最後まで元気いっぱいの6年生です。

終業式(3・4年生)

画像1 画像1
3年生は、冬休みのくらしや宿題について、先生の話をしっかり聞いています。

冬休み中も、規則正しい生活をして、計画的に過ごしましょう!


4年生は、通知表をもらう前に、改めて通知表がどういうものか、成績がどうやってつけられたかなどの話を聞いています。

そして、通知表をもらった後は、2学期の自分自身の成長をしっかり振り返っています。

終業式(1・2年生)

今日は2学期の終業式です。

1年生は、2学期にがんばったことを発表しています。

その後、みんなから「成長したね」の拍手がおこりました。

そして通知表も、ドキドキしながらもらっています。


2年1組は、タブレットを使って、漢字の勉強をしています。

習っていない漢字にもチャレンジ!

2年2組は、冬休みのくらしに色をぬったり、3学期に向けて目標を考えたりしています。

そして、先生の話を真剣に聞きながら、通知表をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
安全で楽しい冬休みを過ごすための話を聞いた後、心を一つに、声を合わせて「校歌」を歌いました。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みを元気に楽しく過ごせるように、
「家の手伝いをしましょう」
「あいさつをしっかりしましょう」
「目標をたて、それに向かって頑張りましょう」
と、校長先生から話がありました。
新年1月7日(火)に、元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 手芸教室(5年生)
クラブ
1/28 卒業遠足(6年生)
1/30 盲導犬体験(3年生)
NHK見学(5年生)
1/31 漢字の日