「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

子ども防災体験1

10月19日(土)
 今日の土曜授業は、児童一人一人が自らを守るための行動ができるよう、災害について「学び、考え、行動する」体験学習を実施しました。
 区役所、消防署、大阪市危機管理室、地域の安心安全部会や地域防災リーダーの皆様によるご指導のもと、様々な体験をしました。
◇けむり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 非行防止・犯罪被害防止教室

10月18日(金)
 中央少年サポートセンターの方に来ていただき、
・社会のルールを守ることの大切さ
・被害者や家族の気持ちを考えることの大切さ
・非行に誘われた時に、勇気をもって断ることの大切さ
について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 「糸のこすいすい」

10月15日(火)
 先週はミシンでエプロンをぬっていた5年生。今日は、同じような動きですが、板を電動糸のこぎりで思いのままにいろいろな大きさや形に切っていきました。これから、切り取ったパーツを組み合わせて何かに見立てていきます。
 さて、どんな世界を表現するのでしょうか。11月の作品展をお楽しみに! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〈不審者侵入時〉

10月15日(火)
 今日の避難訓練は、授業中に不審者が校舎に侵入したという想定で行いました。放送をしっかり聞き、静かに素早く行動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遠足3

◇来た時よりきれいにしよう“ゴミ拾い”
◇閉会式
◇後半は学年ごとの活動タイム。1・2年生は、どんぐり拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 3年 くらしの今昔館見学

学校だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

安全マップ

生魂小学校の生活(生魂っ子)