遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

秋のおとずれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋分の日が過ぎ、学校の植込みなどにも、少しずつ秋が訪れています。
 彼岸花(曼珠沙華)がさいていたり、柿の実がほんの少しですが、オレンジ色を帯びてきたりしています。
 まだ暑い日もあり、寒暖の差が大きい季節です。体調管理には気をつけて、秋を楽しみましょう。

3年生 九条南会館 その2

子ども達が見学へ向かうと、連合町会会長をはじめ、地域の方々が迎えてくださいました。九条南地域や九条南会館のことをもっと知りたい3年生のために、貴重なお話をたくさんしてくださいました。子ども達が事前に考えた質問にも丁寧に答えていただき、お父さんやお母さんも知らないような九条南会館のことを、たくさん教えてもらいました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 九条南会館見学 その1

3年生は、総合的な学習の時間に「九条南会館」に見学へ行きました。九条南会館が3階建てであることを知った子ども達は、1階を中心に調べるチーム、2階を中心に調べるチーム、3階を中心に調べるチームに分かれ、それぞれ見学に行きました。初めて、九条南会館に入った児童も多く、なかの様子や会館で行われている行事の多さに驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ET・児童集会

9月19日(木)のEnglish Timeと児童集会の様子です。

English Timeでは、中国の小学生の1日の映像を見て、日本との違いについて考えました。映像の音声はすべて英語で、意味を推測しながら聞いています。このように、外国語活動の学習では、英語だけでなく、外国の文化についても学んでいきます。

集会委員による児童集会は「じゃんけん列車」でした。1年生から6年生まで、いろいろな学年の人と楽しく交流し、全校オリエンテーリングに向けて絆を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 インターネット安全教室

画像1 画像1
4年生では、インターネット安全教室がありました。ドコモさんと西警察署の少年課の方に話をしていただきました。ドコモの方からはスマホ・ケータイの安全な使い方を、西警察署の方からは実際に起きたスマホトラブルについての話をしていただきました。スマホやケータイは、とても便利な道具ですが、だからこそルールを守り、安全に使うことの大切さを学ぶことができました。貴重なお話をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 かけ足(低学年)
幼小合同避難訓練
SC従事日
中学校出前授業6年
2/3 いいとこみつけ週間
委員会活動
校内安全の日
2/4 たてわり班活動
幼小合同避難訓練予備日
2/5 ノーチャイムデー
西保育所 1年生見学
入学説明会
2/6 児童集会
いきいき運営委員会
PTA運営委員会

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針