ミマモルメの登録にご協力ください。

1年生百人一首大会その4

得意な札を決めたり、上の句の1音で取ることができる札の位置を覚えたりしてどんどん札が減っていきます。

こうして1回戦が終了しました。最も多くの札を取った人はなんと45枚!ベスト10の残り9人は、43枚(2人)、38枚(2人)、35枚(2人)、33枚、32枚(2人)と続きます。

この後の2回戦は、1回戦の結果でグループ分けをして行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生百人一首大会その3

初めは、札もたくさんあるので見つけるのも大変です。みんな集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生百人一首大会その2

札を詠むのは、国語化を中心に1年の先生です。太鼓の合図で次の札が詠まれます。ふっと静かになる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生百人一首大会

1月22日(水)5,6限、1年生百人一首大会を実施しました。国語の授業で何回か練習し、プリントを持ち帰って家で覚えたりしました。

写真2枚目から全てのグループの対戦の様子を紹介します。全部で11のグループがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「性教育」講話その3

妊婦体験も行いました。お腹に重りをぶら下げた状態で靴下を脱ぎ、また履きました。お腹がつかえて思うようにいきませんでした。

最後のスライドの言葉には、
 あなたは、すごい
 生まれる力を発揮した
 生きる力がある
とありました。

楽しく、そして真剣に過ごした2時間でした。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 朝文研(修了式)

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

その他

大阪市中学校3年生統一テスト

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト