校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

校外学習 〜 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
プラネタリウムを観賞します。
子どもたちがいろんな“不思議”に歓声をあげています!

校外学習 〜 4年生

画像1 画像1
大阪市立科学館に到着。
理科に科学に…
いろんなことに興味を!

プログラミング学習 〜9年生

5、6時間目は、地域連携で株式会社ダイセン工業より講師の先生をお招きし、9年生に特別授業をしていただきました。

9年生はセンサーを取り入れたプログラムを作成します。
ラインセンサーを使って黒い道を感知しながらロボットを走らせる課題に挑戦しました。

高度な仕組みに感心し、より意欲的に取り組んでいきます。
課題をクリアしたときには大きな歓声があがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習 〜8年生

3、4時間目は8年生の学習です。

さすが8年生!
すでに最終課題まで進んでいるグループがたくさんいました。

1つの課題をクリアするにも、組んでいるプログラムはそれぞれ違います。自分が操作するロボット(車)の特徴を理解しながら、微調整を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびのやくそくを話し合おう 〜2年生国語

画像1 画像1
「ドッヂボールのやくそくについて考えよう」というテーマで話し合い活動を進めます。ルールを決めるときに、その理由もつけて答えることで、説明する力を伸ばします。

他の人の考えをしっかりと聞いたり、メモを一生懸命取っている姿も印象的でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 (小)なみはやまつり
2/5 (小)障がいのある子どもに学ぶ図工展見学(午前) 入学説明会15:30〜標準服・体操服引き渡し16:00〜17:00 (中)ドリームマップ7年(6限まで) 授業公開13:35〜14:25 入学説明会14:30 制服採寸・物品申込15:00〜17:00
2/6 (小)委員会活動 (中)7年(5限まで)
2/7 (小)清潔調べ 全4時間授業 給食後下校 (中)校外学習8年(神戸方面)
2/8 休日
2/9 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応