いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

児童集会

 11月14日(木)の児童集会では、明日行われる住吉区交歓音楽会のリハーサルを兼ねて、4年生が全校児童の前で合奏と合唱を披露しました。少し緊張しながらも笑顔で楽しそうに演奏ができました。5年生・6年生から上手だったと言ってもらい、4年生は自信がもてたと思います。明日はより素晴らしい演奏ができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域清掃

 11月13日(水)に全校児童で地域清掃に取り組みました。地域の清掃活動を通して、自分たちの住む町を美しくすることへの関心や地域の一員としての自覚を高めることが活動のねらいです。また12月に開催される大阪マラソンに向けてのクリーンピックというキャンペーンにも参加しています。軍手をはめ、ロゴ入りの袋と火ばさみを持って出かけました。紙やプラスチックごみ、ペットボトル、吸い殻など多種類のごみや落ち葉もたくさんあり、みんな懸命にごみ拾いをしました。学校の周りや遠里小野公園、遠里小野南公園はきれいになりました。今後も自分の住む町を美しくしようという気持ちをもってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(防災訓練)

 11月9日(土)土曜授業で住吉区総合防災訓練に参加しました。災害はいつ、どこで起きるかわかりません。いろいろな場面を想定して自分の身を守る意識をもたなければなりません。今回は自分が住む地域の一時避難場所、災害時避難所の場所、安否確認の方法等を地域に居住されている方々とともに確認する訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンタクトレンズ指導

 5・6年生は、眼科校医の先生に来ていただいてコンタクトレンズ指導を受けました。最初に養護教諭の話を聞き、校医先生にさらに指導をしていただきました。コンタクトレンズは広く普及していますが、不適切な使い方をして目を傷つけることがあります。子どもたちも今後使用する機会があるかもしれません。必ず病院で受診して自分の目に合ったものを選ぶこと、レンズによって異なりますが使用期間を守ることなどを映像を使って詳しく教えていただきました。
画像1 画像1

日本語検定

 11月8日(金)今年度も日本語検定を受検しました。3年生から6年生は朝のおりおのタイムで問題集を使って練習をしました。文法・語彙・言葉の意味・表記・漢字・敬語などを幅広く学習しています。長文読解にも取り組んでいます。検定の時間はみんな真剣な顔で答案用紙に向かっていました。目標の級に合格するといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 委員会・代表委員会
2/5 5年車いす体験
2/6 4年社会見学(絵画鑑賞)
2/7 新入生入学説明会

学校評価

学校だより

保健だより