☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

バスケットボールで交流を深めました その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小会場の様子です。

東小会場でも気持ちのよい言葉での
応援の中、楽しみながらも
白熱したゲームを行っていました。

【昨日・本日の給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の献立は
・レーズンパン
・ぎゅうにゅう
・ちゅうかおこわ
・たまごスープ
・キャベツのオイスターソースいため

でした。

本日の献立は
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・ふくめに
・いりだいず

でした。

ごちそうさまでした。

▼続きを読む

♪もうすぐ出来上がりです♪3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸め終わったら、沸騰した湯に入れます。
待つこと20分・・・・

ボウルにとり、冷ますと、タピオカが出来上がりました!

「めっちゃ大きいけどタピオカっぽい!!」
「どんな味なんかな。」
など様々な声があがりました。

小学校生活最後の調理実習は「タピオカ風ドリンクを作ろう」でした♪
感想は・・・
「思ったよりおいしい」
「もちもち」
という意見や、
「粉っぽかった」
「お店のほうがおいしい」
という声も。
他にも色々な作り方があるのでお家でも試してみてほしいです。
最後の調理実習、準備から片付けまで、みんなで楽しく協力してできました。よい思い出になりましたね♪

♪さて、何ができるでしょうか?♪2

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、片栗粉・白玉粉・黒糖をボウルに入れて混ぜます。
そこに少しずつ水を入れてコネコネコネ・・。耳たぶのやわらかさになるまでこねます。
塊になったら、小さくちぎって、一つずつ丸めていきます。細かい作業に悪戦苦闘しながらも、片栗粉の感触を感じながら一生懸命丸めていました。

♪小学校生活最後の♪1

画像1 画像1
調理実習でした。

始めは今日使う器具をみんなで洗います。
何も言わなくても、班で役割を分担し、動くことができました。さすが最高学年ですね♪
さて、今日は何を作ったのでしょう。次の記事もぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 四小バスケットボール交流会5年
子連協
2/5 新1年生保護者説明会
学習塾なでしこ6年
2/6 避難訓練
2/7 学習塾なでしこ6年
2/10 委員会活動
スマイル親の会

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

TYT学力向上プロジェクト