6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

日吉幼稚園の発表会

画像1 画像1
 今日は、日吉幼稚園の『生活発表会』を参観させてもらいました。

 一生懸命に歌ったり演技したりする様子に、一人一人の子どもたちが『毎日練習して覚えたんだろうなぁ・・』と、今日の日のためにがんばって練習していた様子が目に浮かぶようでした。

 特に年長組さんは、あと少しで卒園して小学校に入学ですね!!

 小学校に入学する前に、いろいろな経験を幼稚園でいっぱいしていることもよく分かりました。
画像2 画像2

非行防止教室(5年) 2月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は“なんばサポートセンター”の方が、5年生の子どもたちに『非行防止・犯罪被害防止』についての話をしていただきました。

 非行については、『万引き』について劇やクイズを交えながら教えてもらいました。

 犯罪防止については、SNSにかかわる“悪質メール”や“自撮り”の危険性について、実際にあった例を出しながら説明していただきました。

 子どもたちにとっては、身近な問題だけに、真剣に聞いていました。

 今日のような学習も参考にして、犯罪や被害に合わないように普段の生活から気をつけていってほしいと思いました。

楽しい会食(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、小学校最後の調理実習で『米粉どらやき』を作っていました。

 米粉でホットケーキを焼き、ホイップクリームやあんこ、栗やみかんをトッピングして仕上げます。

 どのグループもとてもニコニコ・・うれしそうにおしゃべりしながら食べていました。

 卒業まであと1か月とちょっと・・
 
 楽しい思い出を、いっぱい作って卒業式を迎えてくださいね!

パプリカ 2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の音楽集会で『パプリカ』を歌いました。

 ミュージックマンに加わって、今日はゴールドマンも登場!!

 オリンピックの応援歌にもなっていて、子どもたちも大好きな曲です。

 ミュージックマンに振り付けを教えてもらい、踊りながら歌って、楽しいひと時を過ごしました。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボンジュー」「マナステ」「オラ」・・・

 今週は『あいさつ週間』です。

 2学期に引き続き、あいさつ当番の子どもたちとともに協力委員会の児童が中心となって、世界各国の言葉で「おはよう!」とあいさつをしてくれています。

 「あいさつ週間」をきっかけに、いろいろな国の文化を調べてみるのもおもしろいですよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 非行防止教室(5年) 全学年4時間授業(13時下校)
2/10 クラブ(見学3年)
2/11 建国記念の日
2/12 租税教室(6年) BF班色紙づくり
2/13 校外学習:今昔館(3年)

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ