7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

今朝の一コマ

 代表委員の皆さんは、今朝も一足早く登校し、自分の持ち場に分かれて、大きなあいさつの声で迎えてくれていました。
 朝会は校歌から始まります。元気な歌声でした。今日から6年生が戻ってきたので、朝会もピリッと引き締まったかのようです。
 2年生は、朝会終わりに花壇へ。少しずつ大きくなってきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな仕事について 6年

 先週6年生で、総合的な学習の時間「いろいろな仕事について」という授業がありました。興味のある仕事ごとにグループをつくり、協力して様々な角度から調べたことを基に、その内容を発表する「プレゼンテーション」の場面です。
 クイズあり、インタビューの動画あり、グラフあり…。どのグループにも工夫が見られました。今は練り上げの段階です。良いところ、直した方がよいところ、感じたことを交流しました。
 本発表は、2月の学習参観だそうです。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の放課後タブレット開放

 来週も、放課後タブレット開放を実施します。多くの皆さんの参加を待っています!
 来週の開放日…1月24日(金)16:00まで
 <再来週の予定…1月31日(金)16:00まで 確定情報は来週末にお知らせします。>

南館1階廊下天井パイプ塗装

 様々なコード等が通る金属パイプ。パイプや中のコードを守るための塗装が、はげかかっています。昨年度の東館に引き続き、校園営繕園芸事務所の方々が塗装作業を行ってくれます。廊下が通りにくくなりますが、校舎メンテナンスのため、ご理解の程お願いします。

 一昨日は、床が汚れないように養生した後、長年積み重なったほこりを落とし、塗装がはげかかっている部分を削ぎ落としていただきました。
 昨日から、金属パイプ1本1本裏側までも塗ってもらっています。全て手作業です。
 完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの世界〜♪

 今週の児童集会は音楽です。6年生が休業で少し寂しかったのですが、その分、1〜5年生がしっかりと歌声を響かせてくれました。
 今回の「歌手」は松岡先生。美声を子どもたちに届けてくれました。最後は1〜3年生と4・5年生とで合唱です。みんなのハーモニーに、聞きほれるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 全学年給食後下校
2/8 休業日
2/10 3年生課内実践 ホランイの会 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観・懇談会 5時間学習後下校

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他