いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

おりおのカーニバル その2

 講堂ではおりおのジュニアバンドの後に、大阪市立大学の大学生が弦楽器中心の演奏を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おりおのカーニバル その1

 11月17日(日)地域活動協議会主催の第1回おりおのカーニバルが開催されました。昨年まで実施していた大運動会と芝生まつりをミックスさせて遠里小野小学校の運動場で実施されました。秋晴れの暖かい空の下、大人も子どもも様々なプログラムを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区交歓音楽会

 11月15日(金)4年生は、住吉区交歓音楽会に参加するために住吉小学校へ出かけました。住吉区の7校の小学校が一堂に会し、お互いの演奏を鑑賞し合いました。遠里小野小学校はプログラムの最初だったので、緊張する間もなく出番となりました。曲目は「Jump!」と「優しいあの子」です。人数は少ないですが練習の成果を発揮して見事な合唱と合奏ができました。どの学校も素晴らしく、出番が終わってゆったりした気持ちで他校の鑑賞ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 11月14日(木)の児童集会では、明日行われる住吉区交歓音楽会のリハーサルを兼ねて、4年生が全校児童の前で合奏と合唱を披露しました。少し緊張しながらも笑顔で楽しそうに演奏ができました。5年生・6年生から上手だったと言ってもらい、4年生は自信がもてたと思います。明日はより素晴らしい演奏ができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域清掃

 11月13日(水)に全校児童で地域清掃に取り組みました。地域の清掃活動を通して、自分たちの住む町を美しくすることへの関心や地域の一員としての自覚を高めることが活動のねらいです。また12月に開催される大阪マラソンに向けてのクリーンピックというキャンペーンにも参加しています。軍手をはめ、ロゴ入りの袋と火ばさみを持って出かけました。紙やプラスチックごみ、ペットボトル、吸い殻など多種類のごみや落ち葉もたくさんあり、みんな懸命にごみ拾いをしました。学校の周りや遠里小野公園、遠里小野南公園はきれいになりました。今後も自分の住む町を美しくしようという気持ちをもってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 5年フラワーアレンジ教室

学校評価

学校だより

保健だより